闘神三兄弟とは?
 タン フー ルーの弟子の中でも特に秀でていた3人をまとめて人々はこう呼称したらしい。その3人とは…。
 ジェフ=ボガード、チン=シンザン、ギース=ハワードの3人である。
 内2人が「悪」である為、タン先生には人を見る目がないだの、心の修練をやらなかったのか?などと言われ放題である。

KOFとは?
 龍虎の拳にも関わる設定であるが…ギース=ハワードが始めた格闘大会であり龍虎2がその第1回大会である。正式名称は…
「THE KING OF FIGHTERS」
 である。ただし、アニメやらコミックやら他のメディアで
「KING OF THE FIGHTERS」
 と、呼称されてしまい…以後、そちらが正式名称となってしまった。
 餓狼1ではゲーム画面に「THE KING OF…」と表示されるのに、餓狼1のリメイクであるはずの餓狼WAにおいてはゲーム画面で「KING OF THE…」と表示されるのは、もはや笑うしかない。

 どうでもいいが「ドン=ゴンザレス」などという奴は一切関係ない。意味がわからない人も多いだろうが、知らない方がいいのである。

シュトロハイム家とは?
 ヨーロッパ名門の貴族の血筋であり、歴史を裏から動かしていたりもしたらしい。
 クラウザーはシュトロハイム家当代、当主であり、フルネームはヴォルフガング=クラウザー=シュトロハイムである。

ルドルフとは?
 クラウザーとギースの父親である。色々とメディアによって設定が異なるのだが…基本はギース誕生後に無理矢理「シュトロハイム家」に婿入りさせられたという事になっている。
 シュトロハイム家に入った後も、その愛はクラウザーではなくギースに捧げられており…それが「クラウザー」と「ギース」の確執を生むきっかけとなったようである。
 ギースからみて、ルドルフは自分と母を捨てた憎むべき男、そしてクラウザーにとっては「息子」である自分への「愛情」を一切見せない冷たいイヤな男。
 ギース、クラウザー、ルドルフ3者が3者、誤解の愛と憎しみで対立していたわけである。3人共、愛に飢えていたともいえる。
 ちなみにルドルフ自身はクラウザーの手により殺害されている。

リョウの存在理由
 何故、餓狼WAにリョウ=サカザキがいるのか?
 これまた龍虎の拳の設定に関係があるのだが…実はボガード家だけでなくサカザキ家もギースには深い因縁があるわけで…。
 クラウザーとの対決に向けて強力な部下を欲したギースはタクマ=サカザキをスカウトするものの断られ…
 ここからサカザキ家との因縁が始まり…当時ギースのライバルだったMr.ビッグなども絡み…サカザキ家は色々と不幸な事に。
 そーいう理由があるのである。

ライデンに関して
 ライデンの元パートナー…これは知っている人も多いであろうがファイヤースープレックスに登場する「ビッグボンバーダー」の事である。
 ボンバーダーはライデンにばかり人気が集中した事を妬み、ライデンをハメてライデンを協会から追放。
 親友だと思っていたボンバーダーに裏切られたライデンは全てを信じられなくなり覆面をつけ大暴れ、ギース部下となる。
 が、KOFにおいてテリーとの闘いでかつての自分を取り戻し…覆面を外し「ビッグベア」と改名したわけである。名前に「ビッグ」をつけたのは「ボンバーダー」に対するあてつけか…「ボンバーダー」の事はもう割り切ったという現れであると思われる。

 一部メディアでは元々「ビッグベア」の名で活躍していたレスラーで覆面をつけ「ライデン」に改名し、「ビッグベア」に戻ったという事になっているが、それは事実誤認であり、元々「ライデン」だったのである。

クラウザーの額のキズについて
 これまた有名だが、かつて「ジェフ ボガード」と「不知火 半蔵」がクラウザーに闘いを挑んだ時…2人の力も持ってしてもまるでかなわず、どうしようもない状態でジェフが放った「パワーウェイブ」が…何故かクラウザーの額に命中し…そして何故か十字傷となってしまったわけである。
 もう、無茶苦茶すぎな設定だが…公式設定なので何も言えない。

周防辰巳とは?
 おそらくはブルーマリーの祖父にしてギースの師匠だった男で…大南流合気柔術の使い手である。