登場作品 :F
原作作品 :機動戦士ガンダム0080
パイロット:シャア アズナブル

 シャア専用のザク改で当然、こんな機体は原作には未登場であるし、公式にもこのような機体にシャア
が搭乗したという記録もない。というか、この機体自体が記録にない。
 ザク改は大戦末期に量産された機体で、この時期、シャアはゲルググを使っているので、わざわざザク
なんぞに乗る必要性はない。
 ゲームでは移動力と運動性がザク改の3倍という狂った性能となっている。
 アニメ放映当時は「科学的常識」というか、そういう事は気にせず、今までのスーパーロボットアニメ
と同じノリで作られていたので(だからホワイトベースは大気圏内でフワフワ飛んだりするし、ビグザム
はビームだけをはじくバリアを持っていたりする。ミノフスキークラフトとかIフィールドってのは、か
なり後になってから、この不自然さをなくす為にとってつけられたものである)特に何も考えずに「通常
のザクの3倍のスピード」などと言わせてしまったが、よくよく考えてみるまでもなく「3倍」というの
は全然シャレになっていないスピードで、パイロット殺しの「トールギス」以上に人間が耐えられるスピ
ードではない。ザクがロボット大戦でいうところの移動力が「2」ならば、まあ納得できるが…そんなマ
ジンガーより遅い機動兵器で一週間戦争でバカ勝ちできるわけもない。
 今では「通常のザクの1.3倍」が定説であるし、公式データでもそうなっている。
 でもまあ、シャレとしては笑えたのでOK。
 なんか哲学的な難しい話の後、クワトロがバーニィに譲るのだが、「今更、こんな機体いらない」とい
うのがクワトロの本音だろう。フルアーマー百式改なんて贅沢なもんに乗ってるもんな、アンタ。
 ちなみにロボット大図鑑によると正式名称は「ザクU改改」だそうだが、「ザクU改」などという機体
は存在しない(ザクU改が正式と思わせておいてザク改が正式名称なんです)し指揮官機は「改」ではな
く「S」である。よって「ザク改S」が正しい。

攻撃一覧
ハンドグレネイドシュツルムファウスト
ヒートホーク120mmマシンガン
ザクバズーカ