元旦
1997年1月1日に放送されたTasty Nightsからです。
「あけましておめでとうございます。宇徳敬子です。
今日はどんな一日を過ごしてますか?なに・・?お雑煮?(笑)
お餅ですよね・・・やっぱりねぇ〜。
ウチのまぁ・・・私は九州出身で鹿児島なんですが、
地元の方はですね、よもぎ餅とか、緑のお餅とか・・・、
白いお餅はモチロン角張ったものとか、丸いお餅は結構多かったかな。
それでまぁ・・・おばあちゃん家に行くとね、
まぁ、お正月みんな親戚が集まってお餅をついてですね。
あぁ〜懐かしいですね。今、思い出してますがねぇ。
もうホントお正月でも、この元旦っていうとやっぱりお雑煮を食べて・・・
食べまくってですね、1日に2キロぐらい太っちゃうっていうぐらいですね、
体重は気にしないでバンバン食べてましたけどね。
まぁ、今年もやっぱりお雑煮で始まって・・・。
お酒が飲める人はですね、この日ばかりは朝から飲めるというね。
肝臓ダイジョウブですかぁ?っていうぐらい気をつけながら、
まぁ楽しんでおいしいお酒を飲んで・・・
まぁ、ホントに1日楽しんで良い年明けを・・・迎えて下さい。
そして・・まぁ今年、やっぱり謙虚な気持ちでですね。
毎日がホントに新鮮な気持ちでいられるようなね、
そういう感謝の気持ちをわすれず、そして初心忘れずっていうね、
そういうね・・・新鮮な1日毎日を過ごしていきたいな。
っと、宇徳敬子はそのように思ってます。
あなたも今年はいい年になったらいいね!もう明けたけど・・・。」
とのコトです。
まとめると・・・
宇徳さんの家では、
毎年おばあちゃんの家に親戚が集まって、
おもちをついて・・・、お雑煮を食べて、食べまくるそうです。
結局、お餅は・・・どんな餅を食べていたんでしょうか?(笑)