◇-オドーの通信記章-よが(2/5-18:33)No.11126 ┣Re:オドーの通信記章-アテバン(2/12-06:24)No.11294 ┗Re:オドーの通信記章-ナッシュ(2/12-06:35)No.11296
11126 | オドーの通信記章 | よが E-mail | 2/5-18:33 |
モノの本には「オドーの場合、コミュニケーターも身体の一部」とありま すが、電子的な機能まで再現できるってスゴい話ですね。 「可変種の脅威 第二幕(前編)」では、病気で倒れたオドーのコミュニケー ターをガラックが作動させるシーンがありましたが、体調には影響されてま せんでした。 てことはむしろ、コミュニケーターをいつも携帯している(液化するとき も)と考えたほうが自然なのでは? それとも先々、もぎ取られたコミュニケーターが液化するシーンなんかが あるんでしょうか? |
11294 | Re:オドーの通信記章 | アテバン E-mail URL | 2/12-06:24 |
記事番号11126へのコメント よがさん、書きこみありがとうございました。 よがさんは No.11126「オドーの通信記章」で書きました。 > モノの本には「オドーの場合、コミュニケーターも身体の一部」とありま >すが、電子的な機能まで再現できるってスゴい話ですね。 >むしろ、コミュニケーターをいつも携帯している(液化するとき >も)と考えたほうが自然なのでは? コミュニケーターを付けたまま液体化するので、それも身体の一部というのが 「定説」なんでしょうね。 ですが他に機械に変身することはないようですし、液化する時も中に 保持していると考えた方が良いかもしれません。 もっとも、生物を再現するよりは機械をコピーする方が簡単だとは 思いますけどね(笑) |
11296 | Re:オドーの通信記章 | ナッシュ E-mail URL | 2/12-06:35 |
記事番号11126へのコメント コミニュケーターのような機械類は複製後、身体機能から切り離していると考えれ ば、体調不良やもぎ取られたりしても機能するのではないでしょうか? 詳しくは知らないのですが確か変身後はトリコーダーでも識別不能なんではなかっ たでしたっけ? ということはつまり「オドーの身体の一部」を超えて「本物の機械」になっている んですね。 彼はレプリケーターぢゃないと怒られそうですが・・・・(^_^;) 液化する場合はまた身体の一部に戻すんです。 |