◇-「ほぼ日イトイ新聞」-monomoti(2/23-12:14)No.11556 ┗Re:「ほぼ日イトイ新聞」-JUN(2/23-21:12)No.11557 ┗Re:「ほぼ日イトイ新聞」-kolu(2/23-21:34)No.11558 ┗Re:「ほぼ日イトイ新聞」-JUN(2/23-23:44)No.11562 ┗ST封切り時の併映作品-kolu(2/24-23:25)No.11574 ┗Re:ST封切り時の併映作品-JUN(2/26-01:04)No.11593 ┗Re:ST封切り時の併映作品-タマの父親(2/26-01:36)No.11594
11556 | 「ほぼ日イトイ新聞」 | monomoti E-mail URL | 2/23-12:14 |
「ほぼ日イトイ新聞」にて、トレッキーズについての記述がありました。 なんだか誇らしい気分。 http://www.1101.com/suzukichi/index.html |
11557 | Re:「ほぼ日イトイ新聞」 | JUN E-mail | 2/23-21:12 |
記事番号11556へのコメント monomotiさんは No.11556「「ほぼ日イトイ新聞」」で書きました。 >「ほぼ日イトイ新聞」にて、トレッキーズについての記述がありました。 「しかし、そのカーク船長役ウィリアム・シャトナー、 今やアメリカでは、大げさな演技がトレードマークの 暑苦しいおじさんになってしまいました。」 バカ受けです!(≧∇≦) 「フライング・ハイ2」って映画で自分のパロディーやってましたっけ・・・・・・・。 |
11558 | Re:「ほぼ日イトイ新聞」 | kolu | 2/23-21:34 |
記事番号11557へのコメント JUNさんは No.11557「Re:「ほぼ日イトイ新聞」」で書きました。 >「フライング・ハイ2」って映画で自分のパロディーやってましたっけ・・・・・・・。 うちの田舎では、封切り時「フライングハイ2」は「カーンの逆襲」と二本立てで公開されました(^^ |
11562 | Re:「ほぼ日イトイ新聞」 | JUN E-mail | 2/23-23:44 |
記事番号11558へのコメント koluさんは No.11558「Re:「ほぼ日イトイ新聞」」で書きました。 >うちの田舎では、封切り時「フライングハイ2」は「カーンの逆襲」と二本立てで公開されました(^^ こちら(佐賀)でもそうでした。 ちなみに「スポックを探せ」の時は「インディ・ジョーンズ2」、 「故郷への長い道」の時は「ミリイ」だったかな? |
11574 | ST封切り時の併映作品 | kolu | 2/24-23:25 |
記事番号11562へのコメント レス、ありがとうございます。 >こちら(佐賀)でもそうでした。 自分は広島出身です。 この組み合わせで上映されていたところが他にもあったとは。 当時、この二本を同時上映で御覧になった方は意外に多いのかも知れません。 「フライングハイ2」には、TV版のエンタープライズもちらっと登場するんですよね。 こちらでは、「THE MOTION PICTURE」が「13日の金曜日」(一作目)と同時上映されました。 |
11593 | Re:ST封切り時の併映作品 | JUN E-mail | 2/26-01:04 |
記事番号11574へのコメント koluさんは No.11574「ST封切り時の併映作品」で書きました。 >こちらでは、「THE MOTION PICTURE」が「13日の金曜日」(一作目)と同時上映されました。 ありゃ、これは違いますね。 こちらではTMPの時は今では全然見掛けなくなった、テータム・オニールと クリスティー・マクニクル共演の青春もの(タイトル失念)でした。 これが面白くないのなんの・・・・・・・・。 TMP見たさに5~6回も見るハメになりましたが(笑)。 |
11594 | Re:ST封切り時の併映作品 | タマの父親 E-mail | 2/26-01:36 |
記事番号11593へのコメント なぜか話題が「ST封切り時の併映作品」の話へ変わっているような・・・。 で、ST・5の時の併映は「インディージョーンズ・最後の聖戦」だったのを思い出しました。 たしか、ST・5の時には、かなりの人が寝ていたような・・・ |