◇-ヴォイジャーのブリッジ-7of11(6/9-14:15)No.13797 ┗たしか・・・-にょき(6/9-23:23)No.13805 ┗Re:たしか・・・-ブリッジャー大佐(6/10-00:41)No.13808
13797 | ヴォイジャーのブリッジ | 7of11 | 6/9-14:15 |
STARTREK.COMのヴォイジャーツアーで、ブリッジをみてたら、両脇に見た事ない ステーションがありました。 コンパネの文字までは見えませんでしたので、何に 使うステーションなのか分かりませんが、現在日本で放映されているエピソードで はまだお目見えしてませんよね?!よね? いつ、何の目的で増設されるんですか? そして誰が座るんですか? ご存知の方ぜひ教えてください。 |
13805 | たしか・・・ | にょき E-mail | 6/9-23:23 |
記事番号13797へのコメント 作戦室/会議室のドアよりも前方にあるステーションですよね? 確かずっと前から存在していると思います。 右舷側のステーションではよくトレス中尉が作業をしている気がしますので、 「機関部ステーション」なのではないでしょうか。 左舷側のステーションはほとんど映った記憶がありませんが、もしかして 「カウンセラーステーション」(謎)だったりして・・・ 映像的に、上級士官勢ぞろいのシーンでは各人が持ち場に就いていなければ おかしいということで、無理矢理(位置的に)作ってあるのでしょう。 セブンの使う端末だって急ごしらえに見えるし・・・ ところで、ヴォイジャーのブリッジがエンプラDのよりも広いのはなぜ??? |
13808 | Re:たしか・・・ | ブリッジャー大佐 | 6/10-00:41 |
記事番号13805へのコメント にょきさんは No.13805「たしか・・・」で書きました。 >「機関部ステーション」なのではないでしょうか。 >左舷側のステーションはほとんど映った記憶がありませんが、もしかして >「カウンセラーステーション」(謎)だったりして・・・ > >映像的に、上級士官勢ぞろいのシーンでは各人が持ち場に就いていなければ >おかしいということで、無理矢理(位置的に)作ってあるのでしょう。 >セブンの使う端末だって急ごしらえに見えるし・・・ > >ところで、ヴォイジャーのブリッジがエンプラDのよりも広いのはなぜ??? ヴォイジャーのブリッジはギャラクシー級のそれよりは小さいですよ。 艦自体、規模が小さいですしね。 右舷はおっしゃるとおりの機関ステーション。 左舷側は、科学ステーションです。ワイルドマン少尉が担当していたこともありまし た。はじめっからありましたね。 セブンの担当しているコンソールは、戦術ステーション。 トゥヴォックのところは、保安/戦術ステーション。 キムのところはオペレーション・ステーション。 戦術ステーションが2つになったのは、エンプラEの世代からのようです。 攻撃でダメージをくらっても戦術ステーションが機能できるようにしてあるようで す。 ディファイアントもそうですね。 Bridger out. |