◇-質問です。-どーも(7/28-19:56)No.15029 ┣最低限の録画で…-ウメカズ(7/28-20:58)No.15030 ┃┗Re:最低限の録画で…-バルカンハーフ(7/29-01:20)No.15036 ┃ ┗Re:最低限の録画で…-ウメカズ(7/29-02:16)No.15038 ┣Re:質問です。-鼻毛を植林(7/28-21:29)No.15031 ┣ビデオサーバ-OHjiro(7/28-22:49)No.15032 ┣Re:質問です。-あちゃ(7/29-00:34)No.15034 ┣Re:質問です。-もも(7/29-15:01)No.15040 ┃┗Re:質問です。-どーも(7/31-16:27)No.15071 ┣Re:質問です。-fukuchan(7/29-19:14)No.15041 ┣ありがとうございます。-どーも(7/29-20:38)No.15042 ┣D-VHSって?-よし(7/29-23:00)No.15043 ┃┗Re:D-VHSって?(ST全く無関係です)-もも(7/30-00:18)No.15046 ┃ ┗Re:D-VHSって?(ST全く無関係です)-よし(7/30-21:25)No.15059 ┃ ┗そー言えば(ST全く無関係です)-どーも(7/31-16:43)No.15072 ┃ ┗Re:そー言えば(ST全く無関係です)-よし(7/31-22:41)No.15079 ┗Clip-Onは?-知ってる方(8/1-01:56)No.15081 ┗Re:Clip-Onは?-ゆみまた(8/1-11:40)No.15083 ┗Re:Clip-Onは?-知ってる方(8/1-15:12)No.15086
15029 | 質問です。 | どーも | 7/28-19:56 |
どーもです。今晩は。最近はちょくちょく書き込みなんかでお邪魔させて頂いて ます。早速ですが質問です。 今私は北海道でVGRを毎週ビデオに収めているのですが、皆さんは一体どうい ったメディアを御利用になって居るんでしょうか?? 今の所私は ①スタートレックVGR ②水曜どうでしょう ③プロレスリングノア ④名探偵コナン ⑤どっちの料理ショー ⑥鈴井の巣 ⑦宇宙戦艦ヤマト(再) と言った番組を録画しているのですが、全てを撮りだめしていると結構な場所と時 間と予算が掛かってしまうのです。 今の所はS‐VHSデッキ2台を使って3倍速で撮りだめしています。皆さんの御 意見等が有れば宜しく御願い致します。 |
15030 | 最低限の録画で… | ウメカズ E-mail | 7/28-20:58 |
記事番号15029へのコメント どーもさんは No.15029「質問です。」で書きました。 > 今私は北海道でVGRを毎週ビデオに収めているのですが、皆さんは一体どうい >ったメディアを御利用になって居るんでしょうか?? ウメカズです。 僕は普通のVHSで3倍録りしてます。画質に神経質なほうではないので(^_^;) 現在、毎週必ず録画してるのは(一応) ●ヴォイジャー(CS) ●明石家電視台(クイズコーナーのみ) ●明石家マンション(村上ショージ師匠出演部分のみ(笑)) で、ショージ師匠別番組出演時や、STキャスト出演作品がCSや地上波で放送される ときには、それも録画してます。 STシリーズは全て「160分テープに3倍でCMカット録画」してます。 こうすれば1本に11話ずつ録画できるので。 オープニングもテープの最初の1話目だけで、あとはカット。 これでもDS9は12本、VOYは13本目に突入してるけど。 >全てを撮りだめしていると結構な場所と時 >間と予算が掛かってしまうのです。 なんでもかんでも保存しようとすると、どうしても場所を食うので最低限欲しいも のだけを保存するようにしてます…が、僕もなかなか…。 録画する前に、「本当に録画保存するべき番組なのか?観るだけでいいんじゃない のか?後で何度も観るのか?」と自問自答するのも大事かも(笑) 録るだけ録って数年間全く観ずにビデオラックの中、というテープは重ね録りして 消していく、という手もありますね。 似たような話で、なにかの本にも「2年以上着てない服は今後二度と着る可能性がな いので、思い切って処分しましょう」と。 参考になりましたでしょうか?(^^; |
15036 | Re:最低限の録画で… | バルカンハーフ | 7/29-01:20 |
記事番号15030へのコメント ウメカズさんは No.15030「最低限の録画で…」で書きました。 >●ヴォイジャー(CS) >●明石家電視台(クイズコーナーのみ) >●明石家マンション(村上ショージ師匠出演部分のみ(笑)) > >で、ショージ師匠別番組出演時や、STキャスト出演作品がCSや地上波で放送される >ときには、それも録画してます。 > 遅咲きの芸人村上ショージをビデオに録ってまでして見ているとはなかなか渋い趣味をお持ち のようですね・・(笑 |
15038 | Re:最低限の録画で… | ウメカズ E-mail | 7/29-02:16 |
記事番号15036へのコメント バルカンハーフさんは No.15036「Re:最低限の録画で…」で書きました。 > 遅咲きの芸人村上ショージをビデオに録ってまでして見ているとはなかなか渋い趣味をお持ち >のようですね・・(笑 いつ咲くのかは不明ですが(爆)<遅咲き まあ、一応ファンサイト作ってるくらいのファンです(^_^;) http://cx.sakuraweb.com/~umekaz/murakami/syoji.html トップページはSTですけどね~フェレンギデータベースよろしく(笑) http://cx.sakuraweb.com/~umekaz/ |
15031 | Re:質問です。 | 鼻毛を植林 | 7/28-21:29 |
記事番号15029へのコメント >全てを撮りだめしていると結構な場所と時間と予算が掛かってしまうのです。 私も現在はノーマルなビデオで3倍どりですが、夏中にPCを入れ替えて、MPEG1ま たは2で直接キャプチャーしてDVD-RWに書きこむシステムを計画中です。もちろん CDーRWでも良いのですがシステムその物を入れかえるならDVDーRWで行こうと思 っています。 I/O DATAとかNECからコンポジットまたはS出力をそのままMPEG1または 2にリアルタイムキャプチャーできるモノがありますので、キャプチャーはそう言うもの を使い、HDの容量や転送速度に余裕がなければMPEG1でキャプチャーし後でノンリ ニア編集をしてCDーRWに記録すればよいのです。大抵の現行システムならキャプチャ ー装置とCDーRWさえ揃っていれば出来るとは思いますよ。MPEG1はハッキリ言っ て綺麗ではないですが、いつ伸びてしまうかドキドキ物の3倍録画よりはマシかと思いま す。 ちょっと面倒臭いですかもしれませんね。 |
15032 | ビデオサーバ | OHjiro E-mail | 7/28-22:49 |
記事番号15029へのコメント うちの場合は、居間のテレビにパソコンがつないであって、ビデオに録画したスタートレ ック関係の映像はMPEG4というファイル形式で直接キャプチャして、ハードディスク にためてあります。私の方法(キャプチャは画質をあげるとファイルサイズが大きくなる ので、サイズの決め方はひとそれぞれ)だと一話200MB位になるので、40GBのド ライブに1シリーズ分が余裕で収まることになります。ファイルはパソコンのWindows Media Playerを使ってテレビの画面で見ます。 気になる画質ですが私の方法だとVHS3倍程度です。もっと解像度を大きく設定すれば 画質を向上できますが、私の場合もうひとつミニノートパソコンで再生することも考えて いるので、ファイルサイズや再生時の負荷低減を考えて今の設定に落ち着いています。 #通勤電車でミニノートを開いてスタトレ見ているばか者がいたら、それは私かもしれま せん。(笑) 難点はパソコンの騒音がうるさいことです。パソコンの静音化はこれからの課題です。 |
15034 | Re:質問です。 | あちゃ | 7/29-00:34 |
記事番号15029へのコメント > 今私は北海道でVGRを毎週ビデオに収めているのですが、皆さんは一体どうい >ったメディアを御利用になって居るんでしょうか?? 自分は、放送をS-VHSの標準で録画して、それをCMカットして 8ミリ(HI-8)にSP(標準みたいなモード)でダビングしています。 VHSの標準と比較して、8ミリは画質が落ちるのですがコンパクトに おさまって重宝しています。 それでも、2時間テープに2本しか録画していないのでTNGで90本近い テープ本数ですが・・・。 ただ、8ミリの利用者が少ないので、友達に見せるときはもう一度 VHSに落としなおすなどして難儀してます(^_^;) 将来的にはDVD録画に切り替えたいのですが、β・VHSの時のように フォーマットが一つにまとまってないし、悩んでいる最中です。 |
15040 | Re:質問です。 | もも | 7/29-15:01 |
記事番号15029へのコメント > 今の所はS‐VHSデッキ2台を使って3倍速で撮りだめしています。皆さんの御 >意見等が有れば宜しく御願い致します。 D-VHSを使用なさればいいのでは? 通販サイトではいまや60000円ほどで買えますし。(ビクターHM-DR10000) LS3(3倍モード)録画で120分Sテープに12時間録画できます。 一回使えば、もうSには戻れませんよ。 |
15071 | Re:質問です。 | どーも | 7/31-16:27 |
記事番号15040へのコメント >D-VHSを使用なさればいいのでは? …いいですなあ。 >(ビクターHM-DR10000) …憧れですなあ。 >LS3(3倍モード)録画で120分Sテープに12時間録画できます。 >一回使えば、もうSには戻れませんよ。 行ってみたいですなあ、そう言う世界…。 でも、まだ遠いですなあ。 …行きてえなあ。やっは良いんだろうなあ、…はあ。どっかに金落っこってねえかな。 …夜勤明けでイっちゃってます、何卒お許しを。 |
15041 | Re:質問です。 | fukuchan | 7/29-19:14 |
記事番号15029へのコメント 今のところPC使ってMotion-JPEGで取り込んで、CMカットして ノイズ消して綺麗にしてMPEG1にして、CD-Rで保存というものすごい 手の掛かることやってます。 ビデオテープはビデオテープで伸びちゃうし、カビ等で駄目に なってしまいますが、CD-Rも光に弱いから何時まで保存できるか… |
15042 | ありがとうございます。 | どーも | 7/29-20:38 |
記事番号15029へのコメント 皆さん、貴重な御意見どうも有り難う御座いました。いや、それにしても皆さん凄い事 やってらっしゃるんですね… パソコンを使って編集…何時かやれる様になれば良いのですが、今の所は一寸予算が… いえ、実は私初心者のくせに偉くハイスペックな物をつい最近購入したんですよ。何処が どんな風にと言われてもよく分かんないと言う位に初心者ですが。そのために貯金も底を 尽き、どうにもならない状態… いや、D-VHSを一時は考えては居たんですが、パソコンで某サイトに行く事から病み付 きに為ってしまい、それにメディアの値段と相談した結果、取り敢えずと言う形でパソコ ンを買ったんですよ。それにしたって30万は行き過ぎだっただろうか… ラックや備品 を入れたにしたってねえ… 今の所、パソコンで出来るのはパソゲーだけ。早い所慣れないと何にも出来ないよー。 えー、今の所まだ自宅からインターネットは出来ません。NTTのせいで。さっさとしろ ー。そんな状態なので、又新たにテレビアンテナとパソコンを繋ぐと言うのは実力と予算 から言ってほぼ不可能。早い所上達して、皆さんの提案を試して見たいと思います。 色々と御意見有り難う御座いました。 PS DVDレコーダーは今後色々と混乱をしそうだし、メディア(これもつい一月 前に覚えた言葉)も一枚2000円位するとか。手は…出せそうも無いな。 |
15043 | D-VHSって? | よし E-mail | 7/29-23:00 |
記事番号15029へのコメント 私はS-VHSにとっているのですが、話題に上がっている「D-VHS」のDはデジタルですか? 詳しく知らないので、どなたか教えて下さい。 |
15046 | Re:D-VHSって?(ST全く無関係です) | もも | 7/30-00:18 |
記事番号15043へのコメント よしさんは No.15043「D-VHSって?」で書きました。 >私はS-VHSにとっているのですが、話題に上がっている「D-VHS」のDはデジタルですか? D-VHSの[D]はデータのDです。 まあ簡単に考えて、デジタル録画できるVHSデッキだと思ってください。 録画モードがHS,STD,LS2,LS3と4つほどあります。 それぞれ HS =デジタルハイビジョン用 STD =地上波とか保存したいもの用 LS2,LS3=VHSデッキの3倍モードみたいなものとお考えください 録画時間は(Sの120分テープを使うと) HS=2時間、STD=4時間、LS2=8時間、LS3=12時間です。 (Dテープの300分では) HS=2.5時間、STD=5時間、LS2=10時間、LS3=15時間。 画質はSTD録画時では放送時ほぼそのままな位(なれてくるとアラが見える) LS3録画時でS-VHS標準程度。ただし、歌番組やスポーツ番組などの動きの激しい 番組ではVHS3倍以下になります。LS3は対談番組やドラマ、アニメ用ですね。 こんなところでしょうか。STに全く関係ない上に長文、大変失礼しました。 |
15059 | Re:D-VHSって?(ST全く無関係です) | よし E-mail | 7/30-21:25 |
記事番号15046へのコメント ももさん、詳しくありがとうごさいます! 色々あるんですねー。 予算もないので当分はS-VHSで満足しときます。 |
15072 | そー言えば(ST全く無関係です) | どーも | 7/31-16:43 |
記事番号15059へのコメント >予算もないので当分はS-VHSで満足しときます。 今の所、S‐VHSデッキを持っている人で、ちゃんとSテープ使っている人ってど れ位居るんでしょうね。わざわざハイスペックな物を買ってんのに勿体無い…。ま あ、私もパソコンで似た様な事やってますけど。 |
15079 | Re:そー言えば(ST全く無関係です) | よし E-mail | 7/31-22:41 |
記事番号15072へのコメント よしです。 私は毎回S-VHS用のテープで取ってます。 普通のVHSでETモードを使っても綺麗ですけど、一度S-VHSテープを使うと止めれません。 宇宙は特に違いがでますよね~ |
15081 | Clip-Onは? | 知ってる方 | 8/1-01:56 |
記事番号15029へのコメント はじめまして SONYから出ている「ハードディスクレコーダー Clip-On」などは どうでしょうか? http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/HDR/index1.html これだと、LPモードで最大40時間録画(SVR-715A)出来るみたいですね。 (いろいろHPを覗くと、HDDを乗せ換えている人もいます。) 保存には向かないかもしれませんが、撮りだめには最適だと思いますが・・・。 ちなみに、私は、まだ持っていない(購入予定)のですが、どなたか購入されて 使っている方とかいましたら教えて下さい。 p.s. 私もmpegにしてCD-Rに焼いたりしてますが、どうにも面倒で大変です。 |
15083 | Re:Clip-Onは? | ゆみまた E-mail | 8/1-11:40 |
記事番号15081へのコメント 715Aユーザの者です。 >保存には向かないかもしれませんが、撮りだめには最適だと思いますが・・・。 撮りだめには重宝します。撮って見て消してまた撮る……を延々くり返す ことが出来ますし、画質もD-VHS並なのでよっぽどでない限り気になりません。 #我が家ではCATV経由でスーパーチャンネルを視聴してるので元の画質の方が #気になります また録画データの編集も本機で行えるのでクリポンで録画→CMカット等 編集→別の媒体へ保存なども可能です。 最大のネックは値段でしょうか……。最安でも消費税入れれば10万 超えますし。廉価版の515もありますが、他のデッキに比べれば それでも高価です。買って後悔はしないんですが「データ保存」を メインに考えるとちょっと選択肢からは外れちゃうかもしれませんね |
15086 | Re:Clip-Onは? | 知ってる方 | 8/1-15:12 |
記事番号15083へのコメント >また録画データの編集も本機で行えるのでクリポンで録画→CMカット等 >編集→別の媒体へ保存なども可能です。 > >最大のネックは値段でしょうか……。最安でも消費税入れれば10万 >超えますし。廉価版の515もありますが、他のデッキに比べれば >それでも高価です。買って後悔はしないんですが「データ保存」を >メインに考えるとちょっと選択肢からは外れちゃうかもしれませんね 情報どうもありがとうございます。 便利そうですが、やっぱり値段が高いですよね。 買うのには結構勇気がいりますが、スーパーチャンネルの 「スタートレックDS9まるごと26時間」みたいのを撮るには重宝するかも しれませんね。 |