◇-テレビを買い換えるにあたって...-アトラス(8/27-13:18)No.15571 ┣Re:テレビを買い換えるにあたって...-JOKER(8/27-14:21)No.15573 ┃┗Re:テレビを買い換えるにあたって...-しんさん(8/27-15:01)No.15574 ┣Re:テレビを買い換えるにあたって...-ぼお(8/27-19:54)No.15576 ┃┗Re:テレビを買い換えるにあたって...-OHjiro(8/27-22:13)No.15579 ┣Re:テレビを買い換えるにあたって...-OHjiro(8/27-22:05)No.15578 ┣Re:テレビを買い換えるにあたって...-うさちぬ(8/27-23:06)No.15580 ┣Re:テレビを買い換えるにあたって...-こうじ(8/28-04:21)No.15583 ┣どうもありがとうございます-アトラス(8/28-09:30)No.15586 ┃┗自己レス-アトラス(8/28-12:04)No.15590 ┃ ┣Re:自己レス-OHjiro(8/28-12:30)No.15591 ┃ ┣Re:自己レス-ドミニオンの野望(8/28-13:56)No.15594 ┃ ┗Re:自己レス-erippe(8/29-05:19)No.15620 ┃ ┗Re:自己レス-amo(8/29-14:55)No.15631 ┣とりあえず決めました-アトラス(8/29-16:00)No.15632 ┃┗Re:とりあえず決めました-喜多(8/29-16:40)No.15634 ┗発注しました-アトラス(8/30-10:48)No.15664
15571 | テレビを買い換えるにあたって... | アトラス E-mail | 8/27-13:18 |
初投稿です. 京都に住んでいる学生です. さっそくですが, テレビ(テレビデオ)がこわれたので買い換えようと思ってます. 今は地上波でKBS京都のTNGと関テレのVOYを見ているのですが, これを機にスタトレをもっと見れるようにしたいと思ってます. 新シリーズも始まるようですし. そこで質問なのですが,具体的にどのようなテレビを買ったらいいのですか? BSとかCSとかその辺が全くわかっていないので, どうしていいのかわかりません. もちろん最後は値段との勝負にもなりますが, とりあえず,このアンテナが必要とか,そういうのを教えてください. お願いします. |
15573 | Re:テレビを買い換えるにあたって... | JOKER | 8/27-14:21 |
記事番号15571へのコメント 私はケーブルテレビ(CATV)なのでCS放送の事はわかりませんが、 スーパーチャンネルを見るためにはケーブルTVかスカイパーフェクTVに加 入する必要があります。 CATV ・天候や電場状況に左右されずに安定した受信ができる。 ・CATVネットと同時に使うとお得。 ・マンションなどで個人で引けない場合や、営業エリアがある。 CS放送 ・キャンペーンなどで初期投資が少なくて済む。 ・衛星の電波さえ捉える事ができれば何処でも視聴可能 どちらが良いかはご自分の地域で費用などを聞いてみてください。 いまTVを買うならば 1.従来型の4:3テレビ 2.従来型のワイドテレビ 3.従来型のワイドテレビ(D1端子あり) 4.プログレッシブ型のワイドテレビ(D3~D4端子あり) 5.ハイビジョンテレビ(D4端子あり) の5種類が選べます。 スタートレックに特化するなら従来型の方が画質が良いです。 プログレッシブやハイビジョンだと変換過程があるため、 本来よりもザラついたり画質が変わってしまいます。 (なれれば気にならないレベル) デジタル放送やDVDに興味があるならばプログレッシブ型も良いです。 ハイビジョンテレビは30万以上するのでちと学生さんには難しいでしょう。 |
15574 | Re:テレビを買い換えるにあたって... | しんさん E-mail | 8/27-15:01 |
記事番号15573へのコメント >CATV > ・天候や電場状況に左右されずに安定した受信ができる。 > ・CATVネットと同時に使うとお得。 > ・マンションなどで個人で引けない場合や、営業エリアがある。 雷などの影響で受信できなくなります。 注意!! |
15576 | Re:テレビを買い換えるにあたって... | ぼお E-mail | 8/27-19:54 |
記事番号15571へのコメント アトラスさんは No.15571「テレビを買い換えるにあたって...」で書きました。 こんばんは。 私もスタトレ見たさに、スカパー加入致しました。 アンテナ設置も比較的に簡単でしたし、手軽さからいえばスカパーでしょか? ケーブルの事情はよくわかんないですけれども・・・。 先日、雨が降りまして若干の受信レベルの低下は有りましたが、受信は出来てまし た。 やっぱり、豪雨は駄目なのかな? 10月のDS9安定して受信できればよいのですが・・・。 |
15579 | Re:テレビを買い換えるにあたって... | OHjiro E-mail | 8/27-22:13 |
記事番号15576へのコメント ぼおさんは No.15576「Re:テレビを買い換えるにあたって...」で書きました。 >やっぱり、豪雨は駄目なのかな? スカパー契約して2年以上になりますが、今まで受信できなかったのは「大雪」のと きですね。今まで雨で受信に失敗いした経験は私はないです。あと気をつけなければ いけないのは、受信側(衛星→自宅)と同時に送信側(局→衛星)の天候も問題にな る点です。自宅の近くの天気が問題ないからといって安心して録画テープのチェック を怠って泣いたことがあります。 |
15578 | Re:テレビを買い換えるにあたって... | OHjiro E-mail | 8/27-22:05 |
記事番号15571へのコメント アトラスさんは No.15571「テレビを買い換えるにあたって...」で書きまし た。 スーパーチャンネルを受信するには、スカイパーフェクTVを契約するか または各地区ごとのケーブルテレビと契約する必要があります。 このうちケーブルテレビはお住まいの場所が営業区域に入っている会社を選ぶ必 要がありますので、私(千葉在住)では事情がわかりませんのでスカイパーフェ クTVについて書きます。 スカイパーフェクTVを受信するには専用のCSチューナーとアンテナが必要です。 多分TVに内蔵された一体型製品はないと思います。 ですから購入するのはテレビ、ビデオデッキ、CSチューナーとアンテナのセット ということになります。(テレビデオの買い替えですよね。) >京都に住んでいる学生です. 気になるのはお住まいなのが「京都」という点です。以前京都在住の友人が町の 景観を守るための条例があってCSアンテナが立てられないとぼやいていました。 要確認。 |
15580 | Re:テレビを買い換えるにあたって... | うさちぬ | 8/27-23:06 |
記事番号15571へのコメント スカパーのアンテナは南南西に向けるのでビルなどの障害物が南南西に ある場合は要注意です。ちなみに私はアンテナを外につけるのがめんどう だったので屋内受信ですがきれいにうつってます。ただしその場合ガラス に針金が入ってるタイプの窓は受信できません。この2つの場合は危険な かけなので、スカパーのチューナーを購入する場合ベランダにアンテナつけて もO.Kで南南西に障害物がないということをお確かめ下さい。 |
15583 | Re:テレビを買い換えるにあたって... | こうじ | 8/28-04:21 |
記事番号15571へのコメント アトラスさんは No.15571「テレビを買い換えるにあたって...」で書きました。 >>京都に住んでいる学生です. 僕も京都に住んでいる学生です。 京都なら一度“みやびじょん(CATV)”に相談してみればどうでしょう。 電気屋さんに聞いてもいいとは思いますが、 知識が乏しいと専門用語を並び立てられていいくるめられて、 洗脳されるかもしれませんし・・・ 僕もスパチャン見たいですがマンションなので CATV引けないし、南南西にはでっかい給水塔(?)が建っているので 見れません。 ちなみにみやびじょんは区(右京区や左京区など)によって 開設していない地域があるのでその確認も含めて 話を聞くだけでも聞いてみればどうでしょうか? 値段的にはそんなに高く無いと思いますよ。(相談はタダです。) |
15586 | どうもありがとうございます | アトラス E-mail | 8/28-09:30 |
記事番号15571へのコメント みなさん,レスありがとうございます. 昨日,いてもたってもいられず電気屋さんに行って聞いてきました. スカパー,やはり初期投資がでかいですね. 設置に関しては,マンション4階の最も南側の部屋で, 広くベランダがあり遮るものも特にはないので アンテナのたて方に問題はないです. CATVに関してはまだ調べてませんが,マンションでは引けないのでしょうか? 今日業者に問い合わせてみるつもりです. テレビとビデオを買う資金はたまってるけど, やはりスカパーまで余裕があるかどうか...悩みどころです. |
15590 | 自己レス | アトラス E-mail | 8/28-12:04 |
記事番号15586へのコメント 先ほど別の電気屋に行ったのですが, CSの初期投資について聞いたところ 取りつけを自分でするなら15000円ですむとのことでした. しかもビデオを一緒に買ったら5000円キャッシュバックとか. 昨日の店とえらい違いです.これなら手が出ます. うちは,上でも書きましたが,4階で南向きのベランダがありますし その裏手は同じ高さのマンションなので, おそらく取り付けはわりと簡単な方だと思うのですが, 自分で取りつけられた方,または工事をされた方, 自分でできるかどうかアドバイスお願いします. |
15591 | Re:自己レス | OHjiro E-mail | 8/28-12:30 |
記事番号15590へのコメント アトラスさんは No.15590「自己レス」で書きました。 >自分で取りつけられた方,または工事をされた方, >自分でできるかどうかアドバイスお願いします. 部屋の南側に遮蔽物はないようですから、あとのポイントは2点だと思います。 1.ベランダの手すりの形状がアンテナ金具が取りつけ可能なこと 2.アンテナケーブルを室内に入れる経路が確保できること (エアコンのダクト穴とか) |
15594 | Re:自己レス | ドミニオンの野望 | 8/28-13:56 |
記事番号15590へのコメント 私も自分で2回(アパート、1軒家)やりましたが簡単ですよ。 気をつけることは設置場所、経路等はすでに書かれていますので 他のことをあげると 1.アンテナ線を先に通してCSチューナーに接続して TVで受信状態をみる。 ここでベランダ等に軽くねじ止めしておおよその向きを決める。 垂直方向は器具によりほぼ決まっているので水平方向を探れば 割と簡単に受信できます。 2.チューナーの受信レベルを見ながらアンテナの微調整をして 受信レベルが最大になるところでアンテナを強くねじ止めする。 ここで絶対に動かないように止めた方がいいです。 アパートの時強風で向きが変わってしまったことがありました。 必要ならば針金等で3~4方向に引っ張るように補強するのも いいかもしれません。(私はやりませんでしたが・・・) 3.アンテナ線はできれば1周り太いものを使用する。 私の場合、アンテナに付いてきた線は3C2V相当でしたが 5C2Vに変えました。 これは安定した受信状態を得るのと経年変化に強いからです。 ちなみに地上波でも効果あります。5年以上経過すると 3C2Vでは減衰が大きくなりますので。 参考にしてください。 |
15620 | Re:自己レス | erippe E-mail | 8/29-05:19 |
記事番号15590へのコメント アトラスさんは No.15590「自己レス」で書きました。 >先ほど別の電気屋に行ったのですが, >CSの初期投資について聞いたところ >取りつけを自分でするなら15000円ですむとのことでした. >しかもビデオを一緒に買ったら5000円キャッシュバックとか. >昨日の店とえらい違いです.これなら手が出ます. >うちは,上でも書きましたが,4階で南向きのベランダがありますし >その裏手は同じ高さのマンションなので, >おそらく取り付けはわりと簡単な方だと思うのですが, >自分で取りつけられた方,または工事をされた方, >自分でできるかどうかアドバイスお願いします. 壁をどうしても通せない場合は、 窓の隙間を通すタイプのケーブルが売られています。 電気屋もしくはホームセンターで売っていますよ(^-^) |
15631 | Re:自己レス | amo | 8/29-14:55 |
記事番号15620へのコメント いつも皆様の博識ぶりを拝見しているものです。 スカパーアンテナの取付けについて、経験者として本当に小さな補足です。 1人ではとても大変です。 というのは、アンテナの取り付けやテレビ、ビデオとの配線などは 説明書を読めば充分出来ると思います。 ただ、電波の受信状態を最良にするため、 アンテナを微妙に微妙に動かす作業があります。 これは1人がテレビ画面に出る数値を見て読み上げ、 もう1人がアンテナを動かすという風にするのがいいでしょう。 しかもその場合、どちらがどちらの役割をするにしても、 気の長~~~い人をパートナーにするのがお薦めです。 場所や作業する人の資質にもよるのでしょうが、 時間がかかることが多いようなので・・・ |
15632 | とりあえず決めました | アトラス E-mail | 8/29-16:00 |
記事番号15571へのコメント いろいろ調べて,テレビ,ビデオ,CSチューナーセットを買うことにしました. 予算の関係上,CSチューナーは一番安いものにするつもりなのですが, 「安物買いの銭失い」にならないかどうかが心配です. あとケーブルとかは買わないといけないと思いますが, まあそれは誤差範囲ということで. アンテナ取り付けはけっこう厳しいようですが,気合いで何とかします. いずれにせよ,一晩寝てからもう一度考えて明日買うつもりです. |
15634 | Re:とりあえず決めました | 喜多 | 8/29-16:40 |
記事番号15632へのコメント アトラスさんは No.15632「とりあえず決めました」で書きました。 >いろいろ調べて,テレビ,ビデオ,CSチューナーセットを買うことにしました. >予算の関係上,CSチューナーは一番安いものにするつもりなのですが, >「安物買いの銭失い」にならないかどうかが心配です. テレビについてはD1端子つきにすればかなりきれいです CSチューナーもD1端子付のほうがよいでしょう >アンテナ取り付けはけっこう厳しいようですが,気合いで何とかします. ソニーの機械は電波の強弱が音で出ますので近くであれば一人でもできます。 |
15664 | 発注しました | アトラス E-mail | 8/30-10:48 |
記事番号15571へのコメント 先ほど発注しました. 15インチのテレビデオから 21インチのテレビ,しかもBS,CSも見れるようになるという どえらいバージョンアップです. それなりにお金はかかりましたが,一応予算程度ということで. みなさま本当に丁寧に教えてくださってありがとうございました. |