◇-よろしくお願いします。-かずまさ(9/6-17:10)No.15827 ┗Re:よろしくお願いします。-フェイク(9/6-18:45)No.15829 ┗Re:ありがとうございます。-かずまさ(9/6-19:48)No.15830 ┗Re:ありがとうございます。-フェイク(9/7-00:01)No.15839 ┗Re:ありがとうございます。-かずまさ(9/7-08:20)No.15847 ┗Re:ありがとうございます。-フェイク(9/7-10:17)No.15852 ┗Re:ありがとうございます。-かずまさ(9/7-15:57)No.15863
15827 | よろしくお願いします。 | かずまさ E-mail | 9/6-17:10 |
毎週見ていますよ。スカパーで。 ボイジャーの最終回も気になりますが、次回作も気になります。 エンタープライズが帰って来るそうですね。 本国ではもう放送開始しているんでしょうね。まだかな? 艦長は男ですね。ボイジャーが終わるのも寂しい気がしますけどね。 でもきっと映画でまた会えますので、それを楽しみにします。 DS9も楽しみです。 ところで連邦の艦船の詳しい資料はweb上で公開しているんでしょうか? ご存じでしたら是非教えて下さい。 |
15829 | Re:よろしくお願いします。 | フェイク | 9/6-18:45 |
記事番号15827へのコメント かずまささんは No.15827「よろしくお願いします。」で書きました。 > 毎週見ていますよ。スカパーで。 はじめまして! ぼくも毎週スカパーは欠かせないですね。 僕の場合、仕事から帰るのがどうしても9時近いので、水曜日にボイジャー 土曜日にTNGをとるのが日課です(笑) > ボイジャーの最終回も気になりますが、次回作も気になります。 > エンタープライズが帰って来るそうですね。 > 本国ではもう放送開始しているんでしょうね。まだかな? 9月から放映開始ですね。 ただ、エンタープライズがかえってくる、というのとはニュアンスが違う かもしれないですね。 なにせ、カークの時代から100年近く昔ですから、初代エンタープライズよ り古いってことですね。 http://www.stfan.com で、初回の放送の日本語訳が公開されてますよ。 翻訳したのは、角川スニーカー文庫からでている「ST.DS9」小説版の翻訳を した方です。 > 艦長は男ですね。ボイジャーが終わるのも寂しい気がしますけどね。 > でもきっと映画でまた会えますので、それを楽しみにします。 > DS9も楽しみです。 映画やるんでしょうかね? ウワサでは、ボイジャーのメンバーの一人が、次回の映画(2002年公開?)に 出演するそうですね。ほんのちょっとだけ。 どういう出方をするかはわかりませんが。 > ところで連邦の艦船の詳しい資料はweb上で公開しているんでしょうか? > ご存じでしたら是非教えて下さい。 http://www.shiporama.org/ ここに結構くわしくでてますね。 非公式みたいですし、重いですけどね。 ちなみに、英語なので、ほとんどわかりませんでした(笑) |
15830 | Re:ありがとうございます。 | かずまさ E-mail | 9/6-19:48 |
記事番号15829へのコメント >9月から放映開始ですね。 >ただ、エンタープライズがかえってくる、というのとはニュアンスが違う >かもしれないですね。 >なにせ、カークの時代から100年近く昔ですから、初代エンタープライズよ >り古いってことですね。 そうか、back to 、と言うタイトルはおかしいなと思っていたんですが、 そう言う事だったんですね? でもエンタープライズのデザインがやたらと現代的過ぎますね。 しかし何故にカーク船長の時代より過去へ戻るお話しを作るのかな? 何か面白い隠し技がありそうですね。 未来との繋がりを予感させます。 >映画やるんでしょうかね? >ウワサでは、ボイジャーのメンバーの一人が、次回の映画(2002年公開?)に >出演するそうですね。ほんのちょっとだけ。 >どういう出方をするかはわかりませんが。 って事は主役はボイジャーではない可能性があるんですね? 映画はやはりエンタープライズで、と言う事ですね。 お話しの展開が楽しみ、もしかしたらback toにつなげるお話しで来るかも 知れませんね。 >> ところで連邦の艦船の詳しい資料はweb上で公開しているんでしょうか? >> ご存じでしたら是非教えて下さい。 > >http://www.shiporama.org/ >ここに結構くわしくでてますね。 >非公式みたいですし、重いですけどね。 >ちなみに、英語なので、ほとんどわかりませんでした(笑) 寸法程度のデーターですので簡単です。早速行ってみます。 |
15839 | Re:ありがとうございます。 | フェイク E-mail | 9/7-00:01 |
記事番号15830へのコメント > そうか、back to 、と言うタイトルはおかしいなと思っていたんですが、 >そう言う事だったんですね? > でもエンタープライズのデザインがやたらと現代的過ぎますね。 > しかし何故にカーク船長の時代より過去へ戻るお話しを作るのかな? > 何か面白い隠し技がありそうですね。 > 未来との繋がりを予感させます。 たしかに、AKIRA級にそっくりですからねぇ。 でも、ワープナセルの先端は、カ-ク時代のものに近いですよね。 なんとなく、「STAR TREK: FIRST CONTACT」にでてきたコクレイン博士の宇宙船の印象 を踏襲していますよね。 時代設定は、連邦創設以前です。 「STAR TREK: FIRST CONTACT」以降、ヴァルカン人の協力でやっと恒星間飛行ができる ようになった...ッて頃みたいですね。 まぁ、「STAR TREK: FIRST CONTACT」以降、カークの時代までは、いままで空白でした から、そこを埋める、と言った感じなんでしょうね。 ちなみに、クリンゴンは、映画以降に登場したバージョンになります(爆) (カーク時代は、普通の野蛮そうなおっさん、って感じでしたからね(笑)) > って事は主役はボイジャーではない可能性があるんですね? > 映画はやはりエンタープライズで、と言う事ですね。 > お話しの展開が楽しみ、もしかしたらback toにつなげるお話しで来るかも >知れませんね。 この映画は「叛乱」の続編になるようです。 TNGメンバーでの映画4作目ですね。 断片情報は飛び交ってます。 ちなみに、このホームページにある「特報周波数 65491」には、「ENTERPRISE」の 話題や、新作映画の話題もでてますから、チェックしてみるといいですね。 |
15847 | Re:ありがとうございます。 | かずまさ E-mail | 9/7-08:20 |
記事番号15839へのコメント >この映画は「叛乱」の続編になるようです。 >TNGメンバーでの映画4作目ですね。 >断片情報は飛び交ってます。 >ちなみに、このホームページにある「特報周波数 65491」には、「ENTERPRISE」の >話題や、新作映画の話題もでてますから、チェックしてみるといいですね。 チェックしてみます。 ちなみにここのHPの名前は[kyushu]ですね。 さらに[akira]級。TNGでは宇宙戦艦[yamato]が出て来ましたね。 他に日本名を使っている箇所はありましたっけ? |
15852 | Re:ありがとうございます。 | フェイク | 9/7-10:17 |
記事番号15847へのコメント > ちなみにここのHPの名前は[kyushu]ですね。 > さらに[akira]級。TNGでは宇宙戦艦[yamato]が出て来ましたね。 > 他に日本名を使っている箇所はありましたっけ? この件も「日本から来たスタートレック」というコーナーを見てみて下さい。 かなり充実してますよ。 このサイトは、おそらく日本では屈指の情報量だと思います。 もし、なにか判らないことがあったら、トップから探してみてはいかがですか? まぁ、全部読むには、相当時間がかかりますが(笑) |
15863 | Re:ありがとうございます。 | かずまさ E-mail | 9/7-15:57 |
記事番号15852へのコメント >この件も「日本から来たスタートレック」というコーナーを見てみて下さい。 >かなり充実してますよ。 > >このサイトは、おそらく日本では屈指の情報量だと思います。 >もし、なにか判らないことがあったら、トップから探してみてはいかがですか? >まぁ、全部読むには、相当時間がかかりますが(笑) 確かに凄いですね。 関心します。 |