◇-みなさん知ってるかもしれませんが-MsM(5/9-23:23)No.22099 ┗Re:みなさん知ってるかもしれませんが-Lunar(5/10-00:17)No.22100 ┗どんなところが…-Hail Martok!(5/10-09:01)No.22109 ┣Re:どんなところが…-ジャンリュック(5/10-09:52)No.22110 ┃┗Re:どんなところが…-FR77(5/10-10:12)No.22111 ┃ ┗Re:どんなところが…-岡倉 大吉(5/10-12:34)No.22114 ┗Re:どんなところが…-Lunar(5/10-10:15)No.22112
22099 | みなさん知ってるかもしれませんが | MsM | 5/9-23:23 |
パケ代の都合上、すべての過去ログをチェックしてないので重複情報だったらすみません。 CSで今冬放送予定のENTについてですが、やっぱりというか何というか、パイロット版の放送のみだそうです。 まぁ、「まるごと 〇〇時間」の時期まで引き延ばさなかっただけSCの姿勢は評価できますが、ファンとしてはやっぱり1シーズンまるまる見たかったですね。 …なぁんて事言ってたらどこもSTシリーズに手を出してくれなくなっちゃいますよね。 残念には残念ですがここはおとなしく待ちましょうか。 |
22100 | Re:みなさん知ってるかもしれませんが | Lunar E-mail | 5/10-00:17 |
記事番号22099へのコメント こんばんわ、Lunarと申します。先の発言に対してレスをさせて頂きます。 >まぁ、「まるごと 〇〇時間」の時期まで引き延ばさなかっただけSCの姿勢は評価できますが、 個人的には、今年の「まるごと」の目玉がENTのパイロットなのではと思います。 (以前のVOYのパイロット版がそうであった通り) また、今年のまるごとは「VOY、DS9完結記念」という感じになるのではないのでしょうか? >ファンとしてはやっぱり1シーズンまるまる見たかったですね。 多分、良くても来年春以降なのではと思います。 契約のベースはあくまでも2シーズンなのではないかと思われます。 (1シーズンのみの契約と思われている7デイズもMBSの例から 2シーズン契約の可能性があります) また、パイロット版についてはTNGのパイロット版が別契約だったように パイロット版のみ先行契約が可能だと思われます。 >…なぁんて事言ってたらどこもSTシリーズに手を出してくれなくなっちゃいますよね。 そうですね。しかし、ENTって地上局のどこからもオファーが来ていないのでしょうか? フジ、日テレに手を出されると問題がありますが、NHK当たりが手を出してくれないかなと 思います。 |
22109 | どんなところが… | Hail Martok! E-mail | 5/10-09:01 |
記事番号22100へのコメント >ENTって地上局のどこからもオファーが来ていないのでしょうか? >フジ、日テレに手を出されると問題がありますが、NHK当たりが手を出してくれないかなと >思います。 日米のドラマの、製作や放送・輸入に関する事情や仕組みは全く知らないのですが、フジ・日テレだとど のようなことが問題なのですか?仕事が御粗末とか? |
22110 | Re:どんなところが… | ジャンリュック | 5/10-09:52 |
記事番号22109へのコメント Hail Martok!さんは No.22109「どんなところが…」で書きました。 >>フジ、日テレに手を出されると問題がありますが、NHK当たりが手を出してくれないかなと > 日米のドラマの、製作や放送・輸入に関する事情や仕組みは全く知らないのですが、フジ・日テレだとど >のようなことが問題なのですか?仕事が御粗末とか? ↑ 多分・・・・、野球中継?(^^;) (TNGでは、さんざん泣かされました。DS9は衛星で録画済みだからいいんだケド・・・) 私としては正直なところ、NHKさんもちょっと・・・(ーoー;)ノノ (だって、5分刻みで放送時刻がズレたり、特番はバンバン飛び入りするわで、 会社の「ロズウェル」ファンの子が毎週泣いてたりしますの) |
22111 | Re:どんなところが… | FR77 | 5/10-10:12 |
記事番号22110へのコメント >Hail Martok!さんは No.22109「どんなところが…」で書きました。 >> フジ・日テレだとどのようなことが問題なのですか?仕事が御粗末とか? ↑ 多分…、フジだと放送開始が10年後くらいになってしまうのでは? 今現在DS9の1シーズン終わり近く、でVOYもやるとすると…ですが。 NHKはERのように衛星⇒地上波で再放送の形態なら歓迎です。 |
22114 | Re:どんなところが… | 岡倉 大吉 | 5/10-12:34 |
記事番号22111へのコメント > >NHKはERのように衛星⇒地上波で再放送の形態なら歓迎です。 確かにあの リピートによる刷り込みは、20年前の関西深夜 枠の「宇宙大作戦」を彷彿させますね。 ERのシーズンⅥなんて何回見たことか。 |
22112 | Re:どんなところが… | Lunar E-mail | 5/10-10:15 |
記事番号22109へのコメント > 日米のドラマの、製作や放送・輸入に関する事情や仕組みは全く知らないのですが、フジ・日テレだとど >のようなことが問題なのですか?仕事が御粗末とか? 正直なところ、仕事の姿勢に問題があるとしか言いようがないです。 (地方局ではなく東京の本局の姿勢です) 色々なところで発言されていることだとは思いますが、TNGのパイロット版の契約は日本テレビで、 それ以外はフジテレビが行っています。 (パイロット版のピカード艦長の吹き替えが麦人さんになっているのはこのため) この2つに分極された契約形態のため、TNGのパイロット版がこれまで日本の地上波に 流れたことは殆どありません。 (私もTNGの初視聴はTVからだったので、なぜ、Qと因縁があるかは長年の疑問でした) また、関東はST不毛地帯と言われるようになったのもフジテレビが深夜枠でずっと放送を 先延ばしにしていたのが正直なところです。 (TNGは十数年かけてやっと放送終了しました。DS9も第2シーズンという状態です)。 また、関東は深夜番組も多く、海外ドラマの入り込む余地はほとんど無いといっても 過言ではありません。 現在、関東ではVOYが放送されるようになりましたが、これは関東のUHF局が 手を出してくれたおかげです(しかし、ムービーテレビジョンが所有する分だけですが)。 もしも、フジテレビ等の放送を待っていたらVOYが関東で見れることはここ 数年は無かったと思います。 こういった姿勢を見せられていると東京の本局(フジテレビ、日本テレビ)は、単に買ったのは いいが出ししぶりをしているとしか言いようがないのです。 それだったら、もっと別の所に買って貰ってもいいのではと正直思ったというわけです。 多くの地上波視聴者が見れるようにするためには。 地方局(関西テレビやFBSもネット局ですが、立場としては地方局です)が 共同で買うのもいいですし、出来れば海外ドラマを色々と購入するルートを 持っているNHKがいいと思ったのです。 NHKは数多くの海外ドラマ(ER、恐竜家族、レットドワーフ号、ロズウェル等)を 放送しています。それならば、ENTの購入も検討していただければと思ったのです。 |