◇-自爆シークエンス-X^2(8/23-01:43)No.24661 ┣Re:自爆シークエンス-まろ(8/23-17:22)No.24667 ┃┗Re:自爆シークエンス-X^2(8/23-22:04)No.24669 ┃ ┗Re:自爆シークエンス-トレタマ(8/24-13:44)No.24680 ┃ ┣Re:自爆シークエンス-OIMA(8/24-18:46)No.24692 ┃ ┃┗Re:自爆シークエンス-ス・トール(8/24-21:23)No.24702 ┃ ┃ ┗Re:自爆シークエンス-OIMA(8/26-00:14)No.24730 ┃ ┃ ┗Re:自爆シークエンス-Micky(8/26-02:15)No.24732 ┃ ┃ ┗Re:自爆シークエンス-Gulu(8/26-03:02)No.24733 ┃ ┃ ┗Re:自爆シークエンス-OIMA(8/29-18:13)No.24848 ┃ ┗Re:自爆シークエンス-藤田艦長(8/24-18:59)No.24695 ┃ ┗Re:自爆シークエンス-まろ(8/26-00:03)No.24728 ┣ゴミレスです-yamano(8/25-20:26)No.24722 ┃┗Re:ゴミレスです-藤田艦長(8/25-21:40)No.24723 ┃ ┗Re:ゴミレスです-ケイスケ(8/30-22:02)No.24892 ┗Re:自爆シークエンス-ひろ(8/29-14:18)No.24840 ┗Re:自爆シークエンス-X^2(8/29-16:31)No.24846 ┣Re:自爆シークエンス-ひろ(8/29-21:55)No.24853 ┃┗Re:自爆シークエンス-ヨコヤマ(8/30-00:25)No.24863 ┣Re:自爆シークエンス-ひろ(8/29-22:01)No.24854 ┃┗Re:自爆シークエンス(ネタバレ)-Cronus(8/29-23:43)No.24858 ┃ ┗Re:自爆シークエンス(ネタバレ)話が違う?-Micky(8/30-12:12)No.24875 ┗Re:自爆シークエンス-BCG(8/30-15:11)No.24880
24661 | 自爆シークエンス | X^2 | 8/23-01:43 |
久しぶりに"Dreadnought"を観て、気になったのですが、 自爆シークエンスを艦長一人で起動していましたよね。 確か、映画ST3では、艦長のカーク、科学士官主任代理のチェホフ、 そして機関主任のスコットの三人の承認が、また、STNGでも、 艦長のピカード、副長のライカーの二人の承認が必要でした。 艦長一人で可能というのは、例えば艦長が発狂する、といった 事態を想定すると、かなり危険なのでは? それともチャコティーは本来の副長ではないため、そこまで 信頼されていない、という事でしょうか? |
24667 | Re:自爆シークエンス | まろ | 8/23-17:22 |
記事番号24661へのコメント たしか「艦長とか、士官教育(?)を受けてる人はマインドコントロールその他は ほとんど通用しない」みたいなことをTOSで言及してませんでした?しかしその 時出てきたクリンゴンの嘘発見器(笑)みたいなヤツはかなり強力で、スポックは 「私はヴァルカン人なので何とか持ちこたえましたが・・・」みたいなコトを言っ ていたような・・・。なんか答えになってませんね(^^;)申し訳ない。 |
24669 | Re:自爆シークエンス | X^2 | 8/23-22:04 |
記事番号24667へのコメント >たしか「艦長とか、士官教育(?)を受けてる人はマインドコントロールその他は >ほとんど通用しない」みたいなことをTOSで言及してませんでした? しかしSTNG以降では、「クルーの精神がエイリアンに乗っ取られ...」 というストーリーが結構ありますよ。もっとも、データやVGRのドクターなら、 どのみち一人で声色を使い分けて自爆シークエンスを起動できそうですが。 |
24680 | Re:自爆シークエンス | トレタマ | 8/24-13:44 |
記事番号24669へのコメント X^2さんは No.24669「Re:自爆シークエンス」で書きました。 >しかしSTNG以降では、「クルーの精神がエイリアンに乗っ取られ...」 >というストーリーが結構ありますよ。もっとも、データやVGRのドクターなら、 >どのみち一人で声色を使い分けて自爆シークエンスを起動できそうですが。 たしかTNGでデータが艦長の声紋を使って、コンピュータをコントロールしたことがありまし た。 たしかに自爆シークエンスは大勢でやった方がいいですね。ファーストコンタクトでも3人の士 官が承認しましたし。 |
24692 | Re:自爆シークエンス | OIMA | 8/24-18:46 |
記事番号24680へのコメント 可変種に変身されれば声紋もあてにできないから、連邦も大慌てで自爆シークエンスの改良に取りかか ったでしょうね。ブリッジさえ制圧できれば可変種一人で自爆シークエンスを起動できるのでは? |
24702 | Re:自爆シークエンス | ス・トール | 8/24-21:23 |
記事番号24692へのコメント > 可変種に変身されれば声紋もあてにできないから、連邦も大慌てで自爆シークエンスの改良に取りかか >ったでしょうね。ブリッジさえ制圧できれば可変種一人で自爆シークエンスを起動できるのでは? せっかく拿捕した艦を破壊するはずはないと思われます。 何か理由がある場合はするかもしれませんが。 声紋も当てにならないし、可変種なら指紋もまねできそうだし・・・自爆シークエンスを改良するとしたら 何を利用するのだろう。 |
24730 | Re:自爆シークエンス | OIMA | 8/26-00:14 |
記事番号24702へのコメント >声紋も当てにならないし、可変種なら指紋もまねできそうだし・・・自爆シークエンスを改良するとしたら >何を利用するのだろう。 これからガンマ宇宙域を探検するのであれば流動体生物を研究しその特性を身につけた種族と遭遇しないとも限りま せんし……。 網膜スキャンやDNA照合も駄目となると、いよいよどうしたものか……まさか自爆間際に 「これから100の質問をします。全てに返答できれば艦長と認めます」 なんてやってられないでしょうしねえ。 |
24732 | Re:自爆シークエンス | Micky | 8/26-02:15 |
記事番号24730へのコメント 破壊ミサイルでのスキャンによる人物確定は、駄目ですか?。 |
24733 | Re:自爆シークエンス | Gulu | 8/26-03:02 |
記事番号24732へのコメント Mickyさんは No.24732「Re:自爆シークエンス」で書きました。 >破壊ミサイルでのスキャンによる人物確定は、駄目ですか?。 私も全身スキャンがいいと思ったんですが、コンピューターに偽の情報を読み取らせれば同じ事だと気付きました。 結局いくら技術が進歩してもイタチごっこになる訳ですか。 |
24848 | Re:自爆シークエンス | OIMA | 8/29-18:13 |
記事番号24733へのコメント >私も全身スキャンがいいと思ったんですが、コンピューターに偽の情報を読み取らせれば同じ事だと気付きました。 >結局いくら技術が進歩してもイタチごっこになる訳ですか。 確か昨日付けの朝日新聞だったと思うんですけど、人間の静脈の鼓動周期で人物判定をする装置が開発中だそうです。 同記事によると指紋も製造業に従事している人や、毎日水仕事をしている専業主婦なんかだと徐々に磨り減っているんだそう です。 これならDNAなんかも関係ないから可変種にも通じないかもしれません。 |
24695 | Re:自爆シークエンス | 藤田艦長 | 8/24-18:59 |
記事番号24680へのコメント >たしかTNGでデータが艦長の声紋を使って、コンピュータをコントロールしたことがありました。 なお20世紀の現代においては、どんなに声の似た人や声真似をしても、声紋が全然違うそうです。以 上。 |
24728 | Re:自爆シークエンス | まろ | 8/26-00:03 |
記事番号24695へのコメント アメリカさんが声紋をコピーできる技術を開発したそうです。 |
24722 | ゴミレスです | yamano | 8/25-20:26 |
記事番号24661へのコメント 「自爆シークエンス」 一瞬「自爆シークエスト」って読んでしまった(爆) |
24723 | Re:ゴミレスです | 藤田艦長 | 8/25-21:40 |
記事番号24722へのコメント >一瞬「自爆シークエスト」って読んでしまった(爆) ブリッジに石田彰の声で「了解!」と言う所は、同じですね(笑) |
24892 | Re:ゴミレスです | ケイスケ | 8/30-22:02 |
記事番号24723へのコメント そういえばシークエストは他の惑星につれていかれて沈んでそのあとどうなったの でしょうか?誰か教えて!? ST関係なくてすみません(:_:) |
24840 | Re:自爆シークエンス | ひろ | 8/29-14:18 |
記事番号24661へのコメント 自爆シークエンスを作動させたボイジャーのストーリーを良く覚えていないのです が、あの時、艦長以外はすでに船外に避難したりしていませんでしたっけ? それが理由という事はないでしょうか? 緊急事態なのに、船内にいない人の承認を受けるため、その人が船に戻ってくるの を悠長に待たなければいけないなんてシステムは作らないでしょう。 それに、あの時は 船内がもの凄い異常事態が起こっている。と言うのはコンピュ ータ的にも認識出来るくらい危機的だったので、自爆シークエンス機動の条件が若 干緩和された。 などという考え方はどうでしょうか・・・ ストーリーをしっかり覚えてないので勝手な想像ですが・・ |
24846 | Re:自爆シークエンス | X^2 | 8/29-16:31 |
記事番号24840へのコメント >自爆シークエンスを作動させたボイジャーのストーリーを良く覚えていないのです >が、あの時、艦長以外はすでに船外に避難したりしていませんでしたっけ? >ストーリーをしっかり覚えてないので勝手な想像ですが・・ もちろん他にも自爆シークエンス起動の場面はあったでしょうが、 ここでは"#33 Dreadnought"でミサイルを止める最後の手段として、 「Voyager自爆」を選んだ場面です。従ってトレス以外の主要クルーは その場に居た筈ですし、時間的にも十分余裕がありました。 ある意味、艦長一人で起動できてしまう、という設定は、 まさにVGR的なのですが。STの各シリーズの艦長の性格が、その製作時の アメリカのそれをそのまま反映しています。 以前にも何回か「歴代シリーズの内、どの艦長が一番優れているか」 という議論がありました。判断基準は色々でしょうが、 少なくとも私は、ジェインウェイの指揮する船には乗りたくないです。 |
24853 | Re:自爆シークエンス | ひろ | 8/29-21:55 |
記事番号24846へのコメント >以前にも何回か「歴代シリーズの内、どの艦長が一番優れているか」 >という議論がありました。判断基準は色々でしょうが、 >少なくとも私は、ジェインウェイの指揮する船には乗りたくないです。 特殊な状況にあって、クルーにとって「なにか1つのしっかりした柱」が必要だったと言う事で しょうが、まさに艦長がルールブックって感じだったといえば、そんな感じでしたね。 艦隊司令部の束縛もありませんでしたし。 他のシリーズは「組織の中の1つの船。一人一人の士官。」って感じでしたが、ボイジャーはそ れ自体が独立した組織でしたもんね。 |
24863 | Re:自爆シークエンス | ヨコヤマ | 8/30-00:25 |
記事番号24853へのコメント >>少なくとも私は、ジェインウェイの指揮する船には乗りたくないです。 > >特殊な状況にあって、クルーにとって「なにか1つのしっかりした柱」が必要 そうですね。ある意味極限状態ですから、強引さも必要です。ジェインウェイの船に乗りたいかどうか は、彼女が帰還後、通常の任務についてからを見て決めたいです。 しばらくはデルタ宇宙域でブイブイ言わせていた頃のクセが抜けずに、つい過激な判断をしかけ、 「ちゃうねん……ここはデルタ宇宙域やなくて、アルファ宇宙域なんや……つい、昔のクセが出て……」 と、我に返るなんてことがあるかもしれません(ジェインウェイ提督が、あれほど過激だったのもデルタ 宇宙域暮らしが長すぎたせいかもしれません。早く帰れたので、少しは丸くなるかも……それはそれで少 しつまんないかな?) |
24854 | Re:自爆シークエンス | ひろ | 8/29-22:01 |
記事番号24846へのコメント >もちろん他にも自爆シークエンス起動の場面はあったでしょうが、 >ここでは"#33 Dreadnought"でミサイルを止める最後の手段として、 >「Voyager自爆」を選んだ場面です。 僕の話は全然違ってましたね。 失礼しました。 僕が想像してたのは、ボイジャー内部にボーグクイーンか何かが乗り込んできて自爆シークエン スを起動させた。 ってシーンがあったような、なかったような・・・ すごくいい加減な記憶で喋ってます。 失礼しました |
24858 | Re:自爆シークエンス(ネタバレ) | Cronus E-mail | 8/29-23:43 |
記事番号24854へのコメント >>もちろん他にも自爆シークエンス起動の場面はあったでしょうが、 >>ここでは"#33 Dreadnought"でミサイルを止める最後の手段として、 >>「Voyager自爆」を選んだ場面です。 > >僕の話は全然違ってましたね。 >失礼しました。 >僕が想像してたのは、ボイジャー内部にボーグクイーンか何かが乗り込んできて自爆シークエン >スを起動させた。 >ってシーンがあったような、なかったような・・・ 侵入者が自爆シークェンスを起動させたっていうエピソードはなかったように思います。 "#37 Deadlock(二つのヴォイジャー)"では,乗り込んできたヴィディア人を道連れに 自爆してしまいましたが。 この時も自爆シークエンスを艦長一人で起動していましたね。 チャコティ副長が首謀者で元マキのクルーがヴォイジャーを乗っ取るっていう (ホロデッキだけど)エピソードもありましたから,そういう対策のために艦長一人でも 自爆できるようにしてたのかもしれないですね。(想像ですが。) >>少なくとも私は、ジェインウェイの指揮する船には乗りたくないです。 まぁそのお気持ちはわかりますね。ジェインウェイ艦長は何度ヴォイジャーを 破壊したことか・・・。(^^; "Deadlock"では自爆するし"Year of Hell"では敵艦めがけて突っ込むし・・・。 歴代艦長の中では一番暴走してるでしょうねぇ。 トゥヴォック曰く「無謀を通り越しています。」ですから。 とは言え,クルーを守ろうという気持ちも歴代艦長の中では一番なのではという気もします。 クルーを守るためなら何でもするというようなシーンもありましたし。 でも自分の信念のためなら艦もクルーも危険にさらすこともよくある。何とも言えないですね。(^^ゞ |
24875 | Re:自爆シークエンス(ネタバレ)話が違う? | Micky | 8/30-12:12 |
記事番号24858へのコメント ジェインウェイの艦には乗りたくないとの事ですが、カークの艦に乗った日には端役の私は上陸したら帰って来れないでしょう。 |
24880 | Re:自爆シークエンス | BCG | 8/30-15:11 |
記事番号24846へのコメント X^2さんは No.24846「Re:自爆シークエンス」で書きました。 >少なくとも私は、ジェインウェイの指揮する船には乗りたくないです。 ぼくは、なんでもいいから連邦の船に乗れるものなら乗ってみたいですね。 それにジェインウェイの船なら喜んで乗っちゃいます。ボーグに遭遇しても 生き残れそうだし。 |