◇-RE:連中はなぜ帝国?(雑談)-ルナパパ(11/5-01:14)No.26627 ┗Re:RE:連中はなぜ帝国?(雑談)-memorybeta(11/5-12:51)No.26643 ┗Re:RE:連中はなぜ帝国?(雑談)-激tェイク(11/5-14:58)No.26651
26627 | RE:連中はなぜ帝国?(雑談) | ルナパパ | 02/11/5-01:14 |
遅レスですみません。 日本も正式には未だに帝国だそうです。 (英語では"the Empire of Japan ") 但し、今では極力使うのを控えているそうですが。 条約調印などで先方が「どうしても」と言う時にだけ、使うそうです。 下のリンクは日本国憲法の英語での条文です http://www.geocities.com/iturks/html/documents_8.html |
26643 | Re:RE:連中はなぜ帝国?(雑談) | memorybeta E-mail | 02/11/5-12:51 |
記事番号26627へのコメント ルナパパさんは No.26627「RE:連中はなぜ帝国?(雑談)」で書きました。 >日本も正式には未だに帝国だそうです。 >(英語では"the Empire of Japan ") 帝都営団地下鉄もあることだし。インペリアルホテルなんかも‥。ま、コロニアルホテルがないだけマシか。それに天皇制が外から分かるとは思えん。 |
26651 | Re:RE:連中はなぜ帝国?(雑談) | 激tェイク | 02/11/5-14:58 |
記事番号26643へのコメント memorybetaさんは No.26643「Re:RE:連中はなぜ帝国?(雑談)」で書きました。 >ルナパパさんは No.26627「RE:連中はなぜ帝国?(雑談)」で書きました。 >>日本も正式には未だに帝国だそうです。 >>(英語では"the Empire of Japan ") > 帝都営団地下鉄もあることだし。インペリアルホテルなんかも‥。ま、コロニアルホテルがないだけマシか。それに天皇制が外から分かるとは思えん。 ちなみに「帝都高速度交通営団」地下鉄は、来年より「東京地下鉄」と社名変更をするようです。 |