◇-時空問題について-ライサ(2/19-01:14)No.30351 ┣Re:時空問題について-ヨコヤマ(2/19-01:39)No.30353 ┣Re:時空問題について-Gulu(2/19-08:03)No.30360 ┃┗技術的問題-まろ(2/19-09:01)No.30368 ┃ ┗横道にそれますが・・・-レインボー(2/19-15:10)No.30381 ┣Re:時空問題について-α(2/19-10:11)No.30371 ┗Re:時空問題について-エン(2/19-15:14)No.30382
30351 | 時空問題について | ライサ | 03/2/19-01:14 |
時空問題について疑問があるのですが 映画「ファーストコンタクト」の時にスフィアがタイムワープしましたよね そのあとにすべての事柄が終わったあとに元の時空に戻りますよね? そのときというのは多分ワープした場所に戻ると思うのですが 他の艦船から見るとどのように映るのでしょうか? その場合は明らかに時空を越えたとわかると思うのですが・・・ そのことは艦隊には報告しなきゃいけないんでしょうか? それとも時空規則で話すこともできないんでしょうか? 艦隊側としては、もしかしたらあの時のボーグがまだ残っていて昔の地球を同化し ようとしているんじゃないか? とか思うと思うんですけど・・・ それでも言ってはだめなんですかね? あとは、よく時空監査官が出ますがヴォイジャーの帰還のときとかキムとチャコテ ィが過去のセブンにメッセージを送ろうとしたときやら よく出現してこない場合があると思うのですが・・・ 更に小難しい規則でもあるんでしょうか? そこらへんがよく分からないので教えていただけると有難いです>< |
30353 | Re:時空問題について | ヨコヤマ E-mail | 03/2/19-01:39 |
記事番号30351へのコメント >そのときというのは多分ワープした場所に戻ると思うのですが >他の艦船から見るとどのように映るのでしょうか? まず、スフィアが地球に接近した直後、歴史が変更され、艦隊は消滅するので、ピカー ドたちが修正するまで(フェニックス攻撃失敗の瞬間か、クィーン死亡の瞬間)の時間は、 彼らにとって存在しないことになります。 で、エンプラが、厳密にタイムワープした直後の瞬間に戻れれば、端から見ている側に とっては、何も起こらなかったことになるでしょうね。ちょっとズレれば、その分だけエ ンプラの姿がない。探していると、タイムワープして現れる、と。 >そのことは艦隊には報告しなきゃいけないんでしょうか? >それとも時空規則で話すこともできないんでしょうか? 艦隊司令部への報告はあるでしょうから、その後、時空監察官がエンプラに現れるので しょう。 つーか、DS9に出てきたコンビは、一体どこに所属しているのでしょうか? 29世紀の宇 宙艦隊or連邦? 24世紀の? >艦隊側としては、もしかしたらあの時のボーグがまだ残っていて昔の地球を同化し >ようとしているんじゃないか? >とか思うと思うんですけど・・・ >それでも言ってはだめなんですかね? えーと、コクレーン博士のワープ実験当時の地球にボーグは降りてないので、その心配 は無用です。いたのはスフィアとエンプラの中だけ(とっさにエンプラに転送してきたよう に、地球に降りたドローンもいるかもしれないという可能性は0ではないですが、それを言 い出すのは、いろいろな意味で『無意味』です)。 |
30360 | Re:時空問題について | Gulu | 03/2/19-08:03 |
記事番号30351へのコメント STの世界では時空問題が発生した時と解決した時を基準に話を進めていると思われます。 それ以上は空想物語ゆえ言わぬが華、正解多数という所かもしれません。 実際には、過去と未来がシンクロして同時進行するなんてそれ自体が非常に主観的で相当なこじつけですから。 もし本当に過去へ移動したりしたら、その瞬間にタイムパラドックスが無限に発生し、いくら時間鑑査局があってもカバーしきれる訳無いです。 この様な疑問が生じるのもTNG以後のシリーズがその世界をリアルに描いているせいかもしれません。 転送装置なんかもあまりにぶっ飛んだメカすぎて、何か不自然に見えたり。 |
30368 | 技術的問題 | まろ | 03/2/19-09:01 |
記事番号30360へのコメント >転送装置なんかもあまりにぶっ飛んだメカすぎて、何か不自然に見えたり。 そうでも無いと思いますよ? どっかの博士がレーザーだかなんだかをSTでいう「転送」で送る実験をして成功したとかしないとか聞いたことがあります。 だから、あと1世紀もすればそれなりの物は出来てるのではないでしょうか?あくまで希望的観測ですが。 それよりも、フードレプリケーターが謎ですね・・・。(笑) 曖昧な記憶でもうしわけありません。(^^;) |
30381 | 横道にそれますが・・・ | レインボー | 03/2/19-15:10 |
記事番号30368へのコメント まろさんは No.30368「技術的問題」で書きました。 >>転送装置なんかもあまりにぶっ飛んだメカすぎて、何か不自然に見えたり。 >そうでも無いと思いますよ? >どっかの博士がレーザーだかなんだかをSTでいう「転送」で送る実験をして成功したとかしないとか聞いたことがあります。 量子テレポーテーションのことですね。これがすぐに転送に結びつくわけではなく、 そう簡単には物体を送るまでにはならないでしょう。 >だから、あと1世紀もすればそれなりの物は出来てるのではないでしょうか?あくまで希望的観測ですが。 不確定性原理(素粒子の場所と運動量を同時に正確に知ることはできない) とういものがありますので、物を転送することは将来可能になるかも知れませんが、 生き物の転送は現在の物理学の上では不可能です。 ただ、STの転送のように物質をエネルギーとして送り再生させるのではなく、 どらえもんの「どこでもドア」のように別空間を移動する方法なら不確定性原理 は関係ありません。と思います。 >それよりも、フードレプリケーターが謎ですね・・・。(笑) エネルギーから物質を作り出す方が転送よりは簡単だと思いますが、 現状では物質からエネルギーを作り出す核融合でさえ長年研究され ているのに実用化できないのが現状です。 |
30371 | Re:時空問題について | α | 03/2/19-10:11 |
記事番号30351へのコメント ライサさんは No.30351「時空問題について」で書きました。 >あとは、よく時空監査官が出ますがヴォイジャーの帰還のときとかキムとチャコテ >ィが過去のセブンにメッセージを送ろうとしたときやら >よく出現してこない場合があると思うのですが・・・ >更に小難しい規則でもあるんでしょうか? >そこらへんがよく分からないので教えていただけると有難いです>< 私は、ヴォイジャーが帰還したり、キムとチャコティーからのメッセージを受け取った 歴史の先に、正しい未来の世界があるからだと思っています。 そうじゃないと、説明がつきませんし(・・;) |
30382 | Re:時空問題について | エン | 03/2/19-15:14 |
記事番号30351へのコメント 基本的に、少しずらした時間に帰ってきた筈です。まったく同時刻に戻るとエンプラEは未来に行かなかったのと同じ事になるので、ボーグの侵略は成功し未来に戻った途端にE型は消滅しかねないからです。 VOYのキムとセブンの場合については、時間軸がずれた未来で、キムが同様に通信を送ればループが閉じます |