◇-邦題タイトル-ネメ(10/27-16:11)No.38875 ┣Re:邦題タイトル-ふぁんとれ(10/27-19:28)No.38881 ┃┗Re:邦題タイトル-ブー(10/27-20:06)No.38884 ┃ ┗RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル-エン(NCC-65042)(10/27-20:22)No.38885 ┃ ┣Re:RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル-ブー(10/28-00:09)No.38892 ┃ ┃┗Re:RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル-エン(NCC-65042)(10/29-21:04)No.38929 ┃ ┗Re:RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル-JUMBO MAX(10/28-01:19)No.38896 ┣Re:邦題タイトル-アルファー(10/27-20:31)No.38886 ┃┗Re:邦題タイトル-JUMBO MAX(10/28-00:19)No.38893 ┣Re:邦題タイトル-DeJaQ(10/28-01:18)No.38895 ┃┗Re:邦題タイトル-kkk(10/28-08:49)No.38900 ┣Re:邦題タイトル-エディングトンの逆襲(10/28-09:34)No.38901 ┃┗Re:邦題タイトル-RYU(10/28-13:17)No.38903 ┃ ┣Re:邦題タイトル-エディングトンの逆襲(10/28-22:39)No.38911 ┃ ┃┗Re:邦題タイトル-プルート(10/29-00:35)No.38918 ┃ ┗「アンドロイドの母親」-まけいそ(10/30-01:36)No.38946 ┗Re:邦題タイトル(アンドロメダの場合)-W-MAN(10/28-15:03)No.38906 ┣Re:邦題タイトル(アンドロメダの場合)-量産型バグ(10/28-23:47)No.38916 ┣アンドロメダの吹き替え-tricle(10/29-11:00)No.38921 ┃┗Re:アンドロメダの吹き替え-じぇふりーちゅーぶ(10/29-15:18)No.38924 ┗Re:邦題タイトル(アンドロメダの場合)-ほいほい(10/29-12:31)No.38923
38875 | 邦題タイトル | ネメ [携帯投稿] | 03/10/27-16:11 |
観る前からこんな内容のストーリーかとわかるタイトル多くないですか?「今回は艦内のプチ恋愛してるけど、このあとボーグ登場か」と思ってみたくないなぁと思います。どんな種族が登場するだとか分からないでみたいなと。私がひどいと思ったのは、VOYの「偽りの亡命」エンディングテーマの時に「だからこのタイトル」とおもわせてほしいです。 |
38881 | Re:邦題タイトル | ふぁんとれ | 03/10/27-19:28 |
記事番号38875へのコメント たしかにそうですね。 毎回毎回の放送を必ず見てもらえるように視聴者の気を引くタイトルを作る・・・となると、あまり抽象的なものは好まれないのが日本の昨今の風潮ですよね。 これはスタトレやドラマなどに限らずバラエティーや報道番組などでも同じです。非常に具体的な内容説明が番組表の記事に踊っています。 で、であるにもかかわらず本当の放送内容とはかなり違ってたりすることもしばしばだったり(^^;; 昔は一見し浅く考えただけでは「なんだろう?」というシンプルかつよくよく考えるといろいろと空想が広がっていくタイトルが多かったんですけどね・・・。 日本語の乱れが最近さかんに問題提起されていますが、それとあわせてこういうアフォなタイトルや翻訳をもう少しなんとかしてほしいですよね。 |
38884 | Re:邦題タイトル | ブー | 03/10/27-20:06 |
記事番号38881へのコメント 自分はTNG63話でそう思いました。 原題 「Yesterday's Enterprise」 邦題 「亡霊戦艦エンタープライズ'C'」 話の内容がよかっただけに、邦題よりも原題の方がよかったです。 これについては http://www2.g-7.ne.jp/~kyushu/epi/tng/63.html でも皆さん感じていらっしゃるようです。 >日本語の乱れが最近さかんに問題提起されていますが、それとあわせてこういうアフォなタイトルや翻訳をもう少しなんとかしてほしいですよね。 上記のお話については日本語の乱れというほどではありませんが、もう少し考えて欲しいものです。 ちなみに、乱れた日本語の邦題にするとどういう邦題がつくのだろうか? 「マジで?」とか「うっそぉ~ん!」とかって文字が入るのかな?(笑) |
38885 | RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル | エン(NCC-65042) [携帯投稿] | 03/10/27-20:22 |
記事番号38884へのコメント さしずめ、VOYの6~7シーズンブリッジEpiは 「ありえな~い!セブンちゃんのウィルス騒動記(はぁと)」 とかになるんでしょうな(爆笑) さぁ皆もお気にいりエピソードでやってみよ~(笑死) |
38892 | Re:RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル | ブー | 03/10/28-00:09 |
記事番号38885へのコメント >さしずめ、VOYの6~7シーズンブリッジEpiは >「ありえな~い!セブンちゃんのウィルス騒動記(はぁと)」 どっかのSFアニメちっくな邦題が増えそうですね(笑) |
38929 | Re:RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル | エン(NCC-65042) [携帯投稿] | 03/10/29-21:04 |
記事番号38892へのコメント >どっかのSFチックな邦題が増えそうですね(笑) その内耳がついて、「~にょ」とか言い出す秋葉系ボーグが出てくるのでしょう(笑死) 「お前を同化するにょ!抵抗は無意味にょ♪」 |
38896 | Re:RE:ちょっちネタバレ邦題タイトル | JUMBO MAX | 03/10/28-01:19 |
記事番号38885へのコメント >さぁ皆もお気にいりエピソードでやってみよ~(笑死) TNG「永遠への旅」→「ピカちゃん、おもいっきり過去未来」(脱力) |
38886 | Re:邦題タイトル | アルファー | 03/10/27-20:31 |
記事番号38875へのコメント ネメさんは No.38875「邦題タイトル」で書きました。 >観る前からこんな内容のストーリーかとわかるタイトル多くないですか?「今回は艦内のプチ恋愛してるけど、このあとボーグ登場か」と思ってみたくないなぁと思います。どんな種族が登場するだとか分からないでみたいなと。私がひどいと思ったのは、VOYの「偽りの亡命」エンディングテーマの時に「だからこのタイトル」とおもわせてほしいです。 スタートレックの邦題にはなかされますね。 邦題を見ただけだ話しの内容がわかってしまいますね いまさらでいいのでもう一度邦題をすべてかえて欲しいと思います。 もちろんスタートレックのことが大変詳しいかたにたのみたいです。 一流の翻訳家だけではろくな邦題にならないでしょう |
38893 | Re:邦題タイトル | JUMBO MAX | 03/10/28-00:19 |
記事番号38886へのコメント >スタートレックの邦題にはなかされますね。 >邦題を見ただけだ話しの内容がわかってしまいますね そうなんですよね。 それと同時に、賞味約45分のドラマを1行で表せてしまう 「言葉の力」を考えさせられてしまったりもします。 ただ、約45分間見終わったとき 物語の深さをいろいろ考えた後に1行であらわせる邦題を見ると 「そんな単純なモンでもねーだろ!?」 とも思ったりもします。 まあ、いずれにせよ「見たまんま」の邦題にはウンザリですね。 |
38895 | Re:邦題タイトル | DeJaQ | 03/10/28-01:18 |
記事番号38875へのコメント ネメさんは No.38875「邦題タイトル」で書きました。 >観る前からこんな内容のストーリーかとわかるタイトル多くないですか?「今回は艦内のプチ恋愛してるけど、 >このあとボーグ登場か」と思ってみたくないなぁと思います。どんな種族が登場するだとか分からないでみたい >なと。私がひどいと思ったのは、VOYの「偽りの亡命」エンディングテーマの時に「だからこのタイトル」と >おもわせてほしいです。 「ヴィデア人の協力」・・・ 説明ご苦労。 個人的にはこれがもう最悪。 これ以上は見たこと無いでしょう。 |
38900 | Re:邦題タイトル | kkk | 03/10/28-08:49 |
記事番号38895へのコメント DS9 「バライルの死」 タイトルを見たときに 今回でバライルが死んでしまうと思いました・・・ |
38901 | Re:邦題タイトル | エディングトンの逆襲 | 03/10/28-09:34 |
記事番号38875へのコメント おいらの極めつけ。 VOYの’The Gift’の邦題。 内容見ないで泣いた!!!(色々な意味で) |
38903 | Re:邦題タイトル | RYU | 03/10/28-13:17 |
記事番号38901へのコメント VOY、151話 「正義のドクタースピリット」 字面からしてセンスが良くない様な・・・ (VOYは特に邦題の付け方が悪い気がします。やっぱり苦しいのかな?) |
38911 | Re:邦題タイトル | エディングトンの逆襲 | 03/10/28-22:39 |
記事番号38903へのコメント >字面からしてセンスが良くない様な・・・ >(VOYは特に邦題の付け方が悪い気がします。やっぱり苦しいのかな?) センスの無さなら、DS9の変更される前の最終回邦題がNo1。 今の邦題(”終わりなきはじまり”)からは想像出来ない位のひどさ。 ひど過ぎて笑ってしまいました。 |
38918 | Re:邦題タイトル | プルート | 03/10/29-00:35 |
記事番号38911へのコメント エディングトンの逆襲さんは No.38911「Re:邦題タイトル」で書きました。 >センスの無さなら、DS9の変更される前の最終回邦題がNo1。 >今の邦題(”終わりなきはじまり”)からは想像出来ない位のひどさ。 >ひど過ぎて笑ってしまいました。 関テレでは、「終わりなきはじまり」じゃ無く変わる前の気恥ずかしい副題でした。 それも2回とも。 |
38946 | 「アンドロイドの母親」 | まけいそ | 03/10/30-01:36 |
記事番号38903へのコメント まったく「偽りの~」「裏切り~」とかいう邦題は最悪ですよね。せっかくのどん でん返しが台無し。 個人的に好きなのは「アンドロイドの母親」です。珍しくダブルミーニングになっ てる。(けど、他のを見るとつけた人はダブルミーニングなんて気づいてない気も しますね) >VOY、151話 「正義のドクタースピリット」 これ、けっこう倫理的にヤバい問題作ですよね。安易に正義とかいっちゃいかんと 思います。 |
38906 | Re:邦題タイトル(アンドロメダの場合) | W-MAN | 03/10/28-15:03 |
記事番号38875へのコメント 同じ原作者の「アンドロメダ」の邦題を見てみましょう。 ↓ http://www.tora-2.com/Andromeda.HTM ……日本語製作スタッフ、とっかえてくんないかな…。センスの差、歴然。 |
38916 | Re:邦題タイトル(アンドロメダの場合) | 量産型バグ | 03/10/28-23:47 |
記事番号38906へのコメント >同じ原作者の「アンドロメダ」の邦題を見てみましょう。 >……日本語製作スタッフ、とっかえてくんないかな…。センスの差、歴然。 ....なるほど... ひょっとして制作スタッフは,こういうセンスのない邦題が 「宇宙大作戦」の頃からの伝統だとでも思ってるんですかね? #極論すれば, #「ネタばらしにさえならなければ,内容と違っても良い」 #とさえ思います. |
38921 | アンドロメダの吹き替え | tricle E-mail | 03/10/29-11:00 |
記事番号38906へのコメント 邦題ではなくてオープニングの訳なんですが、 「アンドロメダ」の第1シーズンは確かに、画面にぴったりあってはいるんですが、 何か変と思って原語で聞いたら全然違うので驚きました。 これには凄い抵抗があります。できたらここだけは翻訳を変えて入れ直してほしい と思うくらい。 本編では、「Commonwealth」。訳しにくいのはわかるのですが、「連合」というの がすごく気に入らないです。 この二つ以外にもニーチェ人だけ、なぜかニーチェアンになっているとか、基本に おかしいところが多いのですが、全体的にはよくできた翻訳だったと思います。 ただ、吹き替えで、ハーパー役の人が「バフィ」のザンダーと全く同じ調子でやっ ているのが大問題。「バフィ」の吹き替えを知らない人はいいかもしれないでしょ うけど、ちょっとひどすぎ。 そんなわけで、これも吹き替えはパスして原語でみていることが多いです。 |
38924 | Re:アンドロメダの吹き替え | じぇふりーちゅーぶ | 03/10/29-15:18 |
記事番号38921へのコメント tricleさんは No.38921「アンドロメダの吹き替え」で書きました。 >本編では、「Commonwealth」。訳しにくいのはわかるのですが、「連合」というの >がすごく気に入らないです。 同意します。 「惑星連邦」だって United Federation of Planetsですよ。 United States が「合衆国」なら United Federation は、 「連邦」ですか? アメリカの場合、国全体を Federation と表現するので、 州の集合体が Federation で、それより大きい Federation の集合体という意味合いがあるんじゃないかなぁと思って いたんですが、もともと貧相な日本語では表現は無理なのかも・・・ もっといい訳はないもんでしょうか? |
38923 | Re:邦題タイトル(アンドロメダの場合) | ほいほい | 03/10/29-12:31 |
記事番号38906へのコメント W-MANさんは No.38906「Re:邦題タイトル(アンドロメダの場合)」で書きま した。 >同じ原作者の「アンドロメダ」の邦題を見てみましょう。 >↓ >http://www.tora-2.com/Andromeda.HTM > >……日本語製作スタッフ、とっかえてくんないかな…。センスの差、歴然。 毎度話題に出ますが、これだけファンをナメ切った邦題を付ける番組も珍し いですよね、もちろん日本語版の製作に携わる人達には感謝しますが、察す るに邦題を決めてるのはスタートレックなどには何の興味も無い老害社員な んじゃないですか?彼が定年退職するのを待つしかなさそうですね。ネタバ レは言うに及ばず「戦慄の」とか「恐怖の」とかボキャブラリ低すぎ。まあ 放映前には見ないことでしょうね。 |