◇-ヴォイジャー ナセル可変問題-トゥポル(3/13-13:05)No.42487 ┣Re:ヴォイジャー ナセル可変問題-K大佐(3/13-14:00)No.42488 ┣Re:ヴォイジャー ナセル可変問題-ヘイハチロー(3/13-14:33)No.42490 ┣Re:ヴォイジャー ナセル可変問題-エン(NCC-55513)(3/13-15:11)No.42492 ┃┗Re:ヴォイジャー ナセル可変問題-トゥポル(3/13-16:29)No.42495 ┣Re:ヴォイジャー ナセル可変問題-ほいほい(3/14-02:28)No.42522 ┗Re:ヴォイジャー ナセル可変問題-ZC(元ナセル)(3/14-07:15)No.42524 ┗Re:ヴォイジャー ナセル可変問題-ヘイハチロー(3/14-19:56)No.42536
42487 | ヴォイジャー ナセル可変問題 | トゥポル | 04/3/13-13:05 |
DVD発売も決まってやったぜい!な気分なんですが 気になるのがやはりバンダイ第4弾ヴォイジャー。 ナセル可変するかなー?あの可変があってこそ ヴォイジャーだぜい!とおもうのですが・・ やっぱ配線問題で先にすすんでないのかな?みなさん このナセル可変、可能だとおもいます? |
42488 | Re:ヴォイジャー ナセル可変問題 | K大佐 | 04/3/13-14:00 |
記事番号42487へのコメント >ナセル可変するかなー?あの可変があってこそ >ヴォイジャーだぜい!とおもうのですが・・ >やっぱ配線問題で先にすすんでないのかな?みなさん >このナセル可変、可能だとおもいます? 理論的に可能だと思います。 ぜひ、可変を再現して発売してほしいですね。 ですがもし、可変ではない場合は、可変仕様に改造しようと思います。 |
42490 | Re:ヴォイジャー ナセル可変問題 | ヘイハチロー | 04/3/13-14:33 |
記事番号42487へのコメント トゥポルさんは No.42487「ヴォイジャー ナセル可変問題」で書きました。 >やっぱ配線問題で先にすすんでないのかな?みなさん >このナセル可変、可能だとおもいます? 携帯電話でも今やモニター部がクルリと回る時代、それに結構昔から折りた たみ式の電卓などもありましたから、技術的にはさほど難しくはないでしょ う。ただネックはコストの問題ですね。商品価格を抑え、かつ可変・発光ギ ミックが取り入れられるかどうか・・ それを考えると、将来D型が商品化された時には「分離・発光ギミック」な んてもっと大変そう。メーカーとしては何よりも「商品価格」という最大の 障壁が立ちはだかっていますからね。 |
42492 | Re:ヴォイジャー ナセル可変問題 | エン(NCC-55513) [携帯投稿] | 04/3/13-15:11 |
記事番号42487へのコメント …っていつ決まったんだろ(゜▽。)> |
42495 | Re:ヴォイジャー ナセル可変問題 | トゥポル | 04/3/13-16:29 |
記事番号42492へのコメント エン(NCC-55513)さんは No.42492「Re:ヴォイジャー ナセル可変問題」で書きま した。 >…っていつ決まったんだろ(゜▽。)> たしかに、まだ出すかどうかも決まっていませんが 「でてくれ!」というのが全国のSTファンの心の 叫びだと私はおもうのですが・・・ |
42522 | Re:ヴォイジャー ナセル可変問題 | ほいほい | 04/3/14-02:28 |
記事番号42487へのコメント 可変ナセルもいいですが、私はデルタフライヤーのミニチュア付がいいで す、もちろんシャトルベイ格納可能で。あとランディングギアもあれ ば・・・ |
42524 | Re:ヴォイジャー ナセル可変問題 | ZC(元ナセル) | 04/3/14-07:15 |
記事番号42487へのコメント トイみたいに金属板でも使えば割と簡単に実現出来そうですよね。 なんでリード線を這わせる必要があるのがちょっと不思議です。 |
42536 | Re:ヴォイジャー ナセル可変問題 | ヘイハチロー | 04/3/14-19:56 |
記事番号42524へのコメント ZC(元ナセル)さんは No.42524「Re:ヴォイジャー ナセル可変問題」で書 きました。 >トイみたいに金属板でも使えば割と簡単に実現出来そうですよね。 >なんでリード線を這わせる必要があるのがちょっと不思議です。 その通りだと思います。最初の無印が発売されたときから、なんでリード線 の上にシールを貼るなんていう見た目の悪いことをするんかしらん、と疑問 でした。やはりコストの問題ですかね? それを言うなら、ガンダムのPGあたりでは光るビームサーベルやヒートホ ークまで実現しているのですから、STももうちょっとこだわって造ってほ しかった。 |