◇-戦艦級(クラス)の意味-kkk(3/18-09:58)No.42608 ┣Re:戦艦級(クラス)の意味-フェイク(3/18-10:45)No.42609 ┣Re:戦艦級(クラス)の意味-ゲスト乗組員(3/18-11:32)No.42611 ┣Re:戦艦級(クラス)の意味-kkk(3/18-15:41)No.42621 ┃┗Re:戦艦級(クラス)の意味-ロイ(3/18-18:18)No.42627 ┃ ┗Re:戦艦級(クラス)の意味-Kazon-Ogla(3/18-20:47)No.42634 ┗Re:戦艦級(クラス)の意味-OOM-7大佐(3/18-18:55)No.42628
42608 | 戦艦級(クラス)の意味 | kkk | 04/3/18-09:58 |
英語が苦手のせいなのか戦艦級(クラス)の意味がよくわかりません エンタープライズ-Dのギャラクシー級(クラス)は なんとなく「銀河」を駆け巡るようなイメージが湧くのですが 他の級(クラス)のネーミングとイメージがわかりません エクセルシオール級(クラス)などを聞くと 「コーヒーショップ」のイメージが浮かんでしまいます |
42609 | Re:戦艦級(クラス)の意味 | フェイク | 04/3/18-10:45 |
記事番号42608へのコメント kkkさんは No.42608「戦艦級(クラス)の意味」で書きました。 >英語が苦手のせいなのか戦艦級(クラス)の意味がよくわかりません まず、スタートレックに登場する船は「戦艦」ではなく、あくまで「探査船」です。 DS9に登場した「ディファイアント級」は、初の戦艦になります。 >他の級(クラス)のネーミングとイメージがわかりません これはもう、辞書を引くのが早いとおもいますよ。 ちなみに、 エンタープライズCに代表される、Ambassador級は「大使」 ピカードが最初に館長をつとめたスターゲイザーに代表される、Constellation級は「星座」 エンタープライズ(NCC-1701)のConstitution級は「憲法」 ヴォイジャーのIntrepid級は、「勇敢」です。 >エクセルシオール級(クラス)などを聞くと >「コーヒーショップ」のイメージが浮かんでしまいます コーヒーショップのエクセルシオールは、二、三年前にできたばかりですから、こっちの方があた らしいですね(笑)(ちなみに、最初あの店は、カラーリングなどがスタバにそっくりで怒られま したね(笑)) エクセルシオールは、「向上」という意味です。 |
42611 | Re:戦艦級(クラス)の意味 | ゲスト乗組員 | 04/3/18-11:32 |
記事番号42608へのコメント >エンタープライズ-Dのギャラクシー級(クラス)は >なんとなく「銀河」を駆け巡るようなイメージが湧くのですが >他の級(クラス)のネーミングとイメージがわかりません >エクセルシオール級(クラス)などを聞くと >「コーヒーショップ」のイメージが浮かんでしまいます 言葉の意味はさておき、シップクラスは大体1番艦(1番目に計画された艦)の名前を付け、名前を採用(?)された艦はネームシップと呼びます。 ギャラクシー級のネームシップはNCC-70637ギャラクシー。 エクセルシオ級のネームシップはNCC-2000エクセルシオ。 とかですね。 #ちなみに米軍は地名や人(大統領、将軍)の名前を付けることが多いです。 |
42621 | Re:戦艦級(クラス)の意味 | kkk | 04/3/18-15:41 |
記事番号42608へのコメント たしかにそうですね 外国の作品なのでわからない用語は辞書をみるようにします すこしづつ、級(クラス)についてわかってきました エクセルシオール級(クラス)が コーヒーショップ級(クラス)ではなくて良かったです |
42627 | Re:戦艦級(クラス)の意味 | ロイ E-mail | 04/3/18-18:18 |
記事番号42621へのコメント kkkさんは No.42621「Re:戦艦級(クラス)の意味」で書きました。 >たしかにそうですね >外国の作品なのでわからない用語は辞書をみるようにします 辞書よりも空母名鑑とかの米英系の軍艦関連の書籍の方が より判ると思いますよ。 名前の意味よりも「エンタープライズ」という艦が どんな戦いをしてきたかの方に意味が有ります。 |
42634 | Re:戦艦級(クラス)の意味 | Kazon-Ogla | 04/3/18-20:47 |
記事番号42627へのコメント ロイさんは No.42627「Re:戦艦級(クラス)の意味」で書きました。 >辞書よりも空母名鑑とかの米英系の軍艦関連の書籍の方が >より判ると思いますよ。 > >名前の意味よりも「エンタープライズ」という艦が >どんな戦いをしてきたかの方に意味が有ります。 ちなみに、A History of Ships Named Enterprise というサイトがあります。 全部英語ですが、歴代のEnterpriseが(恐らく)網羅されています。 空母エンタープライズ や スペースシャトルOV-101、NX-01も 入っています。 http://www.cs.umanitoba.ca/~djc/startrek/SNE.html |
42628 | Re:戦艦級(クラス)の意味 | OOM-7大佐 | 04/3/18-18:55 |
記事番号42608へのコメント >エクセルシオール級(クラス)などを聞くと >「コーヒーショップ」のイメージが浮かんでしまいます。 私は高級車のイメージが湧きます(セルシオのこと)。 |