◇-Help SFC3 起動せず-ブリコマー(4/6-19:17)No.43121 ┣Re:Help SFC3 起動せず-アテバン(4/6-20:12)No.43122 ┃┗Re:Help SFC3 起動せず-ブリコマー(4/6-21:29)No.43126 ┣Re:Help SFC3 起動せず-トゥポル(4/6-22:41)No.43128 ┣Re:Help SFC3 起動せず-ay(4/7-00:20)No.43133 ┃┗Re:Help SFC3 起動せず-青龍(4/7-01:10)No.43135 ┃ ┗Re:Help SFC3 起動せず-ブリコマー(4/7-22:07)No.43153 ┃ ┗Re:Help SFC3 起動せず-青龍(4/7-23:57)No.43154 ┗Re:Help SFC3 起動せず-K大佐(4/7-07:58)No.43140 ┗Re:Help SFC3 起動せず-K大佐(4/7-08:03)No.43141 ┗Re:Help SFC3 起動せず-ととろん(4/10-09:47)No.43185
43121 | Help SFC3 起動せず | ブリコマー | 04/4/6-19:17 |
先日「StarFleet Command3(UK版)」をエンソフにて購入したのですが、 インストールフォルダ内の実行ファイルから起動出来ないんです。 (メーカーデモ→OPムービー→「Lording」でXPのエラー音が鳴ってソフトの 起動が止まります。 OSに復帰するしかなくなる) 再インストやグラボのドライバもいくつか試し、DirectX9fixパッチも当てて みたのですがダメでした。 同様の症状が出ている方、対処できた方がいましたら対応方法教えてもらえ ないでしょうか? CD内の実行ファイルからは起動出来るので PC環境が合っていないとは思え ないんですが・・・ 当方環境 OS:WinXP Home+SP1 CPU:AthlonXP 2500+ Mem:DDR-SDRAM 512MB*2 VGA:GeForce4Ti4200 64MB AGPx8 サウンド:onbord(SoundStorm) DirectX9.0b |
43122 | Re:Help SFC3 起動せず | アテバン E-mail | 04/4/6-20:12 |
記事番号43121へのコメント ブリコマーさんは No.43121「Help SFC3 起動せず」で書きました。 >先日「StarFleet Command3(UK版)」をエンソフにて購入したのですが、 >インストールフォルダ内の実行ファイルから起動出来ないんです。 こちらの1.01パッチは導入されましたか? http://www.st-sfc3.com/downloads.php |
43126 | Re:Help SFC3 起動せず | ブリコマー | 04/4/6-21:29 |
記事番号43122へのコメント アテバンさんは No.43122「Re:Help SFC3 起動せず」で書きました。 >こちらの1.01パッチは導入されましたか? >http://www.st-sfc3.com/downloads.php アテバンさん レスありがとうございます。 そのパッチも当てました。 DX9fix→1.01_uk_patchのパターンも、1.01_uk_patch→DX9fixのパターンも 試しましたがダメでした。 インストールフォルダ内の「SFC3Setup.exe」が「プライマリディスプレイド ライバ」しか認識してないのが胡散くさいんですが どうすればグラボを認 識するのか見当が付きません。 UK版だからダメなんでしょうか? (エンソフの人に購入時に確認をしたら「箱が違うだけ」と言われたのでUK版 にしたんですが・・・) どなたかUK版購入者で正常起動してる方いませんか? |
43128 | Re:Help SFC3 起動せず | トゥポル | 04/4/6-22:41 |
記事番号43121へのコメント >CD内の実行ファイルからは起動出来るので PC環境が合っていないとは思え >ないんですが・・・ CPUに問題があるのでは?このソフトの推奨環境見ましたがPentiumⅢ とかかれています。私もこのソフト購入予定なので、いろいろ調べて またカキコします。 |
43133 | Re:Help SFC3 起動せず | ay | 04/4/7-00:20 |
記事番号43121へのコメント えっとえっと・・・ もう最近やってないんで良く覚えてないんですけど、 かつてはオンライン対戦もやってまちた。 環境的には全然問題ないとは思います。 私もアスロンXP環境で全然問題なく遊んでました。 CDから普通にインストールして、当然最新のパッチとDX9パッチは当てて下 さい。 あとはインストール後に現れるショートカットから普通に起動できるはずで す。 すみません。よく覚えてないんで、ありきたりの事しか答えられませんが、 見た感じ全然問題が発生する環境とは思えませんので・・・ 私のは何版?かは覚えていませんが、私もパッケージが違うだけという事で、 安い方を買ってます。 ですので、もしかしたら同じかもしれませんね。 |
43135 | Re:Help SFC3 起動せず | 青龍 | 04/4/7-01:10 |
記事番号43133へのコメント エラーが発生した時に何かメッセージは出ないのでしょうか? とりあえず試してみる事としては *起動用のショートカットのプロパティから互換性タブを選択し、 その中の「ビジュアルテーマをOFF」にチェックをする *デスクトップのカラーを16bitにしてみる *Setupにて最低レベルの設定にして起動できるかやってみる *DirectX診断プログラム(dxdiag)を起動して、サウンドタブの アクセラレーションを一番右から左から2番目、ダメならば一番左へと変更 |
43153 | Re:Help SFC3 起動せず | ブリコマー | 04/4/7-22:07 |
記事番号43135へのコメント 青龍さんは No.43135「Re:Help SFC3 起動せず」で書きました。 >*起動用のショートカットのプロパティから互換性タブを選択し、 >その中の「ビジュアルテーマをOFF」にチェックをする >~ >*DirectX診断プログラム(dxdiag)を起動して、サウンドタブの >アクセラレーションを一番右から左から2番目、ダメならば一番左へと変更 青龍さんの対策やってみましたがダメでした。 >*Setupにて最低レベルの設定にして起動できるかやってみる これはSFC3のハードウェア環境設定は、どうやらフォルダ内のSFC3Setup.exe で出来るグラボ向けしかないようです。 したがって上に書いたようにSFC3Setup.exeがグラボを認識してないのでどう にも出来ませんです・・・ 今日ほぼ同性能の別PCを借りて(MyPCとの違いはGeFo4MXとAudigy2くらい)イ ンストしてみたところ、そのPCには問題無くインスト出来ました。 (Dx9fixパッチも当てて) その借りたPCと自分のPCの差は[デュアルブート]であるかないか。 自分のPCは98SEの環境に、後にXPをインストしたのでXPはC:\に入ってませ ん。 また、そのC:\ドライブの98SEを起動し インストしようとしましたが今度は ゲームCDが入ってるCDドライブの「~.tmpが開けられない」というようなエ ラーが出てしまい インスト出来ませんでした。 (むろんゲームCDにそんなファイル 元から無いです) 一応CD内のLaunch.exeからは起動できるので(これでしか起動出来ない)、も うこのままでSFC3を楽しもうと思います。 みなさん色々相談にのって頂いてありがとうございました。 |
43154 | Re:Help SFC3 起動せず | 青龍 | 04/4/7-23:57 |
記事番号43153へのコメント >その借りたPCと自分のPCの差は[デュアルブート]であるかないか。 デュアルブートが何等かの問題になっているんですかね。もしもsetupでの 情報が書き込まれているファイルが分かるならば、それを動く方のマシンから コピーして持ってきて試してみるという手もあります(この場合だとGF4MXと 強引に認識させてしまう)。 後はNvidiaのビデオカードにて、ドライバ上でnview(マルチモニタ) がONになっているとゲームが起動しない可能性も有ります。 |
43140 | Re:Help SFC3 起動せず | K大佐 | 04/4/7-07:58 |
記事番号43121へのコメント おはようございます。 CDからは普通に起動できると言うことですか? |
43141 | Re:Help SFC3 起動せず | K大佐 | 04/4/7-08:03 |
記事番号43140へのコメント 追加ですが、あまりハードウェア的なことではないようです。 公式ページを見る限り、アスロンにも対応していました。 ただ、気になるのがDirext8.1をサポートしていること。 余談ですが、Direct9とは構造上違いがあるので8.1でやってみるとグラフィッ クボードを認識してくれるかもしれません。 |
43185 | Re:Help SFC3 起動せず | ととろん | 04/4/10-09:47 |
記事番号43141へのコメント K大佐さんは No.43141「Re:Help SFC3 起動せず」で書きました。 >追加ですが、あまりハードウェア的なことではないようです。 >公式ページを見る限り、アスロンにも対応していました。 >ただ、気になるのがDirext8.1をサポートしていること。 >余談ですが、Direct9とは構造上違いがあるので8.1でやってみるとグラフィッ >クボードを認識してくれるかもしれません。 他の海外ソフトで、問題によくなることとして、 2000、XP等のユーザー名に2バイト文字があることを想定していない ために不具合が生じることがあります、ユーザー名を1バイト英字のみに してみることも試したらいかがでしょう。 あと、XPアップグレード版はサポート外としているメーカーもいくつかあるので、 そのあたりの問題かも 。 |