◇-ウォーフとピカード-ぽろ(9/15-16:32)No.56382 ┣Re:ウォーフとピカード-spot(9/15-16:49)No.56383 ┣Re:ウォーフとピカード-????(9/15-19:15)No.56385 ┗Re:ウォーフとピカード-ヨコヤマ(9/16-05:40)No.56393 ┗Re:ウォーフとピカード-てら(9/16-10:33)No.56394
56382 | ウォーフとピカード | ぽろ | 06/9/15-16:32 |
はじめまして。 TNGを見ていてよく思うのですが、 ウォーフはピカードをどういう存在として見ているのでしょうか? ウォーフはクリンゴン戦士で名誉を重んじているわけですが、 クリンゴン帝国との闘争で相手からも認められるような器の ピカードを戦士として認め敬意を払っているのでしょうか? 艦長と部下という立場では、戦士は決して恐れないが口癖の ウォーフも畏怖(と敬愛)しているようにも思われます。 連邦の立場を抜きにしたら果たしてどうなのか気になります。 |
56383 | Re:ウォーフとピカード | spot [携帯投稿] | 06/9/15-16:49 |
記事番号56382へのコメント ファーストコンタクトでウォーフは言及?していると思える発言をしていますが上下関係を除けばあまり気にしていないと思う。DS9でもウルフ359のくだりでもウォーフ自身の事しか話ていないので! |
56385 | Re:ウォーフとピカード | ???? | 06/9/15-19:15 |
記事番号56382へのコメント ウォーフてエンタープライズの上級士官の中で一番階級が低いからデータやジョ ディに敬語で話しているのが面白いですね、 DS9では階級が上がったにもかかわらずオブライエンにタメ口で話されたり、 ピカードとウォーフより、ウォーフはシスコとをどう見ているのか気になります ね、あんましこの二人が親密に話し合うというシーンがなかったので。 |
56393 | Re:ウォーフとピカード | ヨコヤマ | 06/9/16-05:40 |
記事番号56382へのコメント >TNGを見ていてよく思うのですが、 >ウォーフはピカードをどういう存在として見ているのでしょうか? クリンゴンの「戦士」という言葉は、単に腕っぷしの強さのみならず、あ らゆる闘争においても勇敢に戦いを挑む者であり、勝利する者は何者であろ うと認め、惜しみない賞賛をする傾向があります(勝利こそ、最大の栄誉です からね)。 ピカードは艦長として文句のない器がある上に、その交渉力でクリンゴン 帝国の内乱の調停をするなど数々に「勝利」を収めてきた、尊敬するに値す る「戦士」です。ついでに、個人としてもかなり強いです。 故に、上官・部下を越えた敬意を持っていると見て、いいのでは? という か、そこまで感服させないと、クリンゴン士官は使いこなせないと思う。 |
56394 | Re:ウォーフとピカード | てら | 06/9/16-10:33 |
記事番号56393へのコメント ヨコヤマさんは No.56393「Re:ウォーフとピカード」で書きました。 > というか、そこまで感服させないと、クリンゴン士官は使いこなせないと 思う。 横レス失礼しますです。 ・・・となると、ジェインウェイとトレスの関係は、クリンゴン的には理想 形でしょうか。(腕っぷしはともかく) あちらは、艦長自身がかなりクリンゴン的発想の持ち主ですから・・・。 もっともそこは旨くしたもので、トレス自身が地球人とのハーフということ で100パーセント、艦長のシンパになってしまうことにセーブを掛けさせて いますね(^_^;) |