◇-艦長!船が沼って動きません…-麦入(11/29-21:23)No.57034 ┗Re:艦長!船が沼って動きません…-歌う流星(11/29-23:52)No.57036 ┗Re:艦長!船が沼って動きません…-サタン(11/30-20:42)No.57039 ┗Re:艦長!船が沼って動きません…-木原かぷら(11/30-21:43)No.57040
57034 | 艦長!船が沼って動きません… | 麦入 | 06/11/29-21:23 |
なんとなくボイジャー関連のイントレピット級の連想をしてしまう 艦名だったので… http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611081540 |
57036 | Re:艦長!船が沼って動きません… | 歌う流星 | 06/11/29-23:52 |
記事番号57034へのコメント 麦入さんは No.57034「艦長!船が沼って動きません…」で書きました。 >なんとなくボイジャー関連のイントレピット級の連想をしてしまう >艦名だったので… 下記の記事を見る限りでは、「イントレピッド」の誤植だと思いますよ。 「Intrepid」を英語で正確にはどう発音するかがわかりませんが、日本では 昔から「イントレピッド」と表記するのが慣例となっています。 http://www.asahi.com/international/update/1108/003.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3% 83%94%E3%83%83%E3%83%89_%28%E7%A9%BA%E6%AF%8D%29 |
57039 | Re:艦長!船が沼って動きません… | サタン | 06/11/30-20:42 |
記事番号57036へのコメント 誤植じゃなくて読み間違い インターピッドだったらInterpidになるはず 何か意味があるのか? |
57040 | Re:艦長!船が沼って動きません… | 木原かぷら E-mail | 06/11/30-21:43 |
記事番号57039へのコメント サタンさんは No.57039「Re:艦長!船が沼って動きません…」で書きました。 >誤植じゃなくて読み間違い >インターピッドだったらInterpidになるはず >何か意味があるのか? Intrepid を Intre + pid だと思ったのかもしれませんね。 イギリス英語だと centre と書いて「センター」と読むので、その辺と ごっちゃになったのかも。 元々はラテン語 in + trepidus(否定+心配な、震えて)で「恐れない」 =「勇敢な」の意味だし、発音は「イントレピッド」が正解です。 |