アーサー(ソウルエッジ)
アーツ(制服伝説)
アーシャ(ヒューネックスファイターズ)
ブルーブレイカーのヒロイン。まあ詳細はブルーブレイカーバーストのキャラ紹介でね。
「私は勇者のお嫁さんなんだから」
アースクエイク(サムライスピリッツ)
デブの忍者盗賊。特徴はデブ。長所はデブ、短所もデブ。
盗賊としては致命的な体型な様な気がするが、盗賊ではなく強盗なのかもしれない。
その盗賊としての能力は天才的らしいが本当かどうか疑わしい。が、忍術の才能に関しては本物である。
ロクに修行もせずに見ただけで忍者の技を真似できてしまうのだ。
アイヴィー(ソウルエッジ)
青木 真琳(制服伝説)
赤坂 樹里(制服伝説)
暁丸(武力)
20世紀角界最高の力士になると言われている力士。
だが28歳で関脇では並の力士と言わざるを得ないだろう。
たとえ客を湧かすような相撲をとっても横綱でない限り最高は名乗ってはいけない。
暁 武蔵(月華の剣士)

アカネ(闘姫伝承)
本名は霞茜。抜け忍となったキリコを追ってきたキリコの双子のお姉さん。天使とシンクロしているわけでもないのに、天使とシンクロしてる方々と互角以上に闘える化け物。
霞流忍術の使い手としてはキリコより実力は上で炎を操る力を持っている。
が、天使とシンクロしたキリコには敵わず…抜け忍を始末出来なかった以上は立場はもはやキリコと同じ。追われる立場になってしまい、キリコと仲良く有栖川家でメイドやってます。
アクアマン(ジャスティスリーグ)
アクセル ホーク(餓狼伝説)
元ヘビー級チャンプで引退後は静かに暮らしていたが、その力を見込まれクラウザーの部下となった。
SNK公式のコミックでは不知火半蔵を殺したり、思いっきり悪役だが、ゲームでは悪役には見えない。
後にクラウザーのもとを離れ現役復帰を目指す。で、今現在に至っても復帰していない。モデルは言わずとしれたフォアマン。
「BUST YOU UP!」
アクセル ロウ(ギルティ・ギア)
時間転移能力を持つ謎のイギリス人。自分の意志に関係なく様々な時代に飛んでしまうらしい。ギルティ・ギア特有の正体不明の男で、実はこいつが成長して「あの男」になるとかだったら実にバカらしい。
声といい性格といいCD文庫版のビリー=カーンが元ネタになってるのは疑いようがない。ユニオンジャックの服というのも、まんまビリーである。…が、CD文庫限定なので気づく人は少ない。
「アンタ弱いねぇ」
AKUMA(ストリートファイター)
豪鬼の海外名。そのまんま悪魔という意味らしい。
悪魔将軍(キン肉マン)
昔のキン肉マンファンには最強の超人として記憶に残っているであろう超人で悪魔騎士を束ねる立場にある。
その正体はゴールドマンなる神様であり…何で1500万パワーしかないの?1億パワーじゃないの、神様って?
どうやらゴールドマンは弱い神様だったようである(悪魔超人の神も)。それはともかく悪魔将軍はとにかく圧倒的な恐怖をキン肉マンに与えた唯一の超人ではなかろうか?こいつには勝てない、そう思わせる何かがあったのは間違いない。
「小生意気な」
悪魔将軍(キン肉マン)
敢えてここに書く気はなかったんですがネプチューンマンの追加のついでに。ボスキャラバージョンの将軍様です。
古いバージョンだとラスボスで現在は中ボスです…が中ボスといっても実際にはラスボスより強いような…
「息の根を止めてくれるわ」
アザール ウィッツ(ザ・マスターズファイター)
麻宮 アテナ(THE KING OF FIGHTERS)
サイキック女子高生。いっつも中国で修行しているようだが、学校はいってないのであろうか?
かつて地球を救った事もあるらしいが、今となっては遠い過去…いや、年齢的にはちょっと前の事なのか?
1年毎に声が変わる不思議な少女であるが98年から99年にかけては声が変わらず、代わりに髪型が変わった。
「アテナ、いっきまぁす」
脚がグンバツの婆さん(ジョジョの奇妙な冒険)
アシュラマン(キン肉マン)
魔界のプリンスにして悪魔六騎士首領格(サンシャインが首領ってのは正義超人が勝手にそう思い込んでいただけだと思う)。
クモの化身だから手が6本あるらしいが、魔界には手が4本の奴とかいるし、そういう奴はカブトムシの化身とかそういうのなのだろうか?
長い事一緒に闘ってきた盟友サンシャインを裏切り正義超人入りしてしまった為、私はこいつが嫌いである。
「私は悪魔超人のエリートなのだ」
アスタロス(ソウルエッジ)
アスラ(サムライスピリッツ)
愛宕 美砂(ライトニングレジェンド)
愛宕 理砂(ライトニングレジェンド)
アダム(超兄貴)
アダム(闘神伝)
アタワ(闘神伝)
アトゥーム(ブレイカーズ)
アルシオンの子孫。古代文明マニアでファラオのミイラのコスプレを好んで行う。変態じゃん。ファラオ体術をどこで身に付けたか不明。
ちなみにアトゥームとはエジプト神話に登場する神の名である。ってジョジョに登場したから誰でも知ってるか…
アドルフ レーツェル(ライトニングレジェンド)
謎のゲルマン忍者に見えるが、その正体は大悟の父である雷王大樹である。よって「甘い、甘いぞダイゴ」とか「そんな事はどうでもいい!」とかそういう事は言わない。
謎の覆面忍忍者として有名で正義のヒーローとして子供達の憧れとなっている。説教が好きで非常に熱い男だそうだ。
「あまいぞ!」
アドン(超兄貴)
アドン(ストリートファイター)
アナカリス(ヴァンパイア)
古代エジプトのファラオ、アナカリス1世が死亡し復活を遂げた姿、それがヴァンパイアシリーズで確認できるアナカリスである。
彼は27歳の若さで戦死するが、ファラオの魂は不滅なので後に復活。そしてパイロンにより召喚され時を超える。パイロンを撃退した後に元の時代へ戻るが、すぐにジェダに召喚され、ジェダを撃退後は秘密の地に王国を移転、王国ごと歴史から消失したのであった。
人間であった時は美形であったらしいが、その面影は全くない。
「あな」
アニー ハミルトン(豪血寺一族)
イギリスのお嬢様で動物が大好きで特に亀を愛しているらしい。
使用する技が若い頃のお梅婆さんに似ており、危険視されてお梅に消されない事を祈るばかりである。
後にキースと結婚したようである。
アヌビス神の子供(ジョジョの奇妙な冒険)
アヌビス二刀流ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険)
アベル(闘神伝)
アボボ(ダブルドラゴン) エンディング
ニューヨークのストリートファイター達に最強の男として恐れられている大男。
コガ=シューコーの部下であるが、同じくシューコーの部下であるブルノフとは犬猿の仲。声が似ているというか、同じ(笑)だからだろうか?
「筋肉鍛えて出直しな!」
天草 四郎時貞(サムライスピリッツ)
かつて島原の乱にて命を落とし恨みの感情の塊となっていたところを暗黒神に目をつけられ暗黒神の手先として復活を遂げる。この際に体として使用されたのが後の服部半蔵である服部真蔵である。
暗黒神アンブロジァを現世に召喚する為の下準備を行っていたが、強い奴を求めて旅をしていた覇王丸に敗れてしまい、それがきっかけで本来持っていた善の心と悪の心が分裂し2人の天草が生まれる事となった。
「話にもならぬわ」
天草 四郎時貞(善)(サムライスピリッツ)
「汝に死あらん事を」
天草 四郎時貞(悪)(サムライスピリッツ)
天野 漂(月華の剣士)

アマンダ ライアン(スラムドラゴン)
アモン(ブラスナンバーズ)
亜門(ダブルドラゴン) エンディング
伝説の龍牙忍法の使い手。消息を断った兄弟子を捜す為にアメリカへ渡ったらしいのだが…
エンディングではそんな事は全然無視してカーレーサーをやっていた。アモーン、お前何やっとるんじゃぁ。
「天の御加護、我にあり」
鮎原 夏(私立ジャスティス学園)
アルゴス(バトルファンタジー)
アルシオン3世(ブレイカーズ) エンディング
遙かな太古、エジプトの王子として生まれたが王は暗殺され、彼は墓へ封印されてしまった。
そして時は流れ現代、4000年の時を経て覚醒した彼は邪悪なる波動を察知する。その邪悪なる波動こそ父王を殺害し、自分を封印したものである事に気づいた彼は復讐の闘いを始める。
無事、復讐を果たした後は王国を再建する野望を秘めて…
「愚か者め、身の程を知れ」
アルティ アル ラーゼル(エルツヴァーユ)
アルテミス(ビーストウォーズ)
アルト(ヴァンパイア)
フェリシアの活躍に憧れフェリシアと共に闘うようになったキャットウーマン種族の少女。年齢は人間でいうなら10歳に相当するらしい。
元々は人間のペットとされていた(一体何をされたかは想像したくもない)が脱走。人間嫌いかどうかは不明だが、人見知りは激しいようである。
アルバン(ギャラクシーファイト)
アルフレッド(餓狼伝説)
冒険家を目指す少年で、格闘技の経験はない…はず。
だが、故郷がホワイトに乗っ取られたのを黙って見ていられず、テリーに出来た事なら自分に出来ないはずはない!というラインハルト理論を展開し、本当にホワイトを倒してしまった強者。ただ単にホワイトが弱かっただけという説もある。
アルフレッド(THE KING OF FIGHTERS)
99年大会にちょっとだけ顔見せ。
「本気かい?」
荒れ狂う稲光のシェルミー(THE KING OF FIGHTERS)
オロチ四天王の1人で雷を自在に操る能力を持つ。
社とクリスと共にオロチ復活の為にKOFに参加。表の顔とは性格が結構違い、冷酷である。
戦闘能力はおそらく四天王で最も低い。
「あなた、死ぬわ」
アレックス(ストリートファイター)
全格闘ゲームにおいて最も主人公だと思われてない男、それがアレックスである。
アレッシー(ジョジョの奇妙な冒険)
弱い者いじめ……大ィィィー好きッ オレってえらいネェ──
て…てめえ 人間の基本道徳というものがないのか?主人公なら絶対に考えもしねえ行為だぜ…ぜんぜん エラくないッ!エラくないッ!
絶望ォォォォだねッ!とどめを刺してやるぜェ────ッ ウシッ!ウシッ!ウシッ!ウシッ!
「オレってエラいねぇ」
アレン スナイダー(ストリートファイターEX)
憧れのあの人を追っかける蛙。あの人とはケン。
使う技は当然ケンとそっくり。すごいやアレン。
何を思ったかレイヤーの世界に行ってしまい、人々から忘れ去られてしまった。やっぱ家庭用に登場出来ないのは悲惨やね。
アンギラス(ゴジラ)
通称、暴竜。2代目ゴジラと死闘を繰り広げるが敗れたらしい。
その後は、昨日の敵は今日の友とでもいうのか、ゴジラの仲間(?)となり共に闘うようになった。まるでジャンプ黄金時代のコミックのようである。
登場作品は「ゴジラの逆襲」他
アンジェラ ベルテ(豪血寺一族)
やたらとごっつい女。声が怖い。
なんか声は男性が担当したらしい。
アンディ(制服伝説)
アンディ ボガード(餓狼伝説)
ボガード兄弟の弟の方。決してハゲではない。
一応、美形キャラとして登場し、それなりに女性人気が高かったはずなのだが今ではかなり影が薄い、ジョーよりも薄い。
真面目すぎて面白くない奴だが、男打弾とか変な技も使う。ゲーム以外のメディアでは親友のジョーともどもギースやクラウザーに倒されてテリーに闘志を抱かせ読者、視聴者にボスの強さを植え付けるためのキャラ。つまりテリーマン。
アンディ ボガード(THE KING OF FIGHTERS)
兄と一緒に別に目的もなくKOFに参加してる人。どうしようもない程に影が薄い。
「ヨシ!」
アンディ ボガード(影)(餓狼伝説)
不知火流伝承者には必ずいるという影武者。影はあくまでも影でありアンディ本人ですらその存在を知らなかったのだがクラウザーが開催したKOFにて突然、表舞台に登場する。
彼の真意がどこにあったかは誰にもわからない。なお、見た目、使う技ともにアンディそっくりである。
「他愛なし!」
アンドレ(ファイナルファイト) エンディング
家族揃って全員みんな同じ姿をしている為、誰なのかよくわからない。伝説の大巨人という異名を持つ。
地下プロレスで長い事活躍していた元マッドギアメンバー。なお、ヒューゴーなるアンドレそっくりの男が存在しており、彼の異名は鉄血の大巨人であったりする。
表世界で活躍したいと考え、後にベルガー事件と呼称される事になる謎の連続殺人事件に挑む。じっちゃんの名にかけて!なお、じっちゃんももちろんアンドレである。
ヒューゴーとの関係はヒューゴーのキャラ紹介を読むべし。