ジークフリート シュタウフェン(ソウルエッジ)
シーク マハール(ブレイカーズ) エンディング
かつてFIST大会に参加した彼の友は決勝戦で黄と闘い、そして2度と彼の元へと戻ってこなかった。
友の死を知った彼は仇を討つ為にFIST大会参加を決意する。そして黄を倒した後、憎しみは憎しみしか生まぬなどと悟ったような事を言うのであった。うむ、黄を倒した後に言っても説得力あるんだかないんだかわからんぞ。
シーナ(神凰拳)
椎 拳崇(THE KING OF FIGHTERS)
サイコソルジャーだけど、最近超能力を失って、ただの格闘家に成り下がった。
初めはそこそこまじめな奴だったのだが、KOFの変な奴らに感化されて朱に交わってしまったのか、元々の才覚もあり、すっかりお笑い野郎と化してしまっていたのが涙である。
「…まだや、まだ届かへん」
ジェーン(ファイティングバイパーズ)
J(ザ・マスターズファイター)
ジェダ ドーマ(ヴァンパイア)
魔界3大貴族の1人冥王ジェダ。しかし、部下オゾムの裏切りにより体が四散し復活までに100年以上の年月を必要とした。
そして復活した現在、3大貴族霊王ガルナン、魔王ベリオールは既に亡く、帝王オゾムが魔界の王を名乗り魔界は荒れ果てていた。
魔界の未来を憂いた冥王はセイヴァー=救世主を名乗り人類…じゃなくて魔族補完計画を発動。全ての魂を神体に集め1体の完全体を作りあげようとした。本気で良かれと思ってやっており神体に吸収される事は喜びであるはずなどと思い込んでいた迷惑な奴であった。
「恐れてはいけない、私は最初であり最後である」
ジェッタ(エターナルチャンピオンズ)
フルネームはジェッタ=マックス。
永遠に反体制派であり続けるサーカス団員で格ゲーには珍しいサバットの使い手。
思想どうこうではなく反体制派というものを愛しているようなので、反体制派が現体制を打倒したら、今度はその体制に対する反体制派に回るかと思われる。
何故かフランスとインドネシアの2国で格闘技を学んでいるらしい。
全然嬉しそうじゃないというか、強盗に襲われて手を挙げているかのような勝利ポーズがラブリー。
シェリーターラー(ブレイカーズ)
かつてティアの兄にも勝利した事があるというキックボクサー。だが、スターリンは妹そっくりの姿をした女性に驚いて本気が出せなかっただけなのでは?
水の宝玉を所有しているらしい。ぬお、死嘩護!
シェルミー(THE KING OF FIGHTERS)
七枷社と共にバンドを組んでいる女性。
社の強引さに引きづられてKOFに出場したわけだが、格闘経験でもあったのか凶悪な投げ技で周囲を驚かせた。
実は社同様に裏のある人物。
「初めてだから優しくしてね」
ジェロニモ(キン肉マン)
悪魔六騎士編でどこからともなく現れた超人。いきなり出たくせにカナディアンマンを差し置いてレギュラーとなり悪魔超人サンシャインと死闘を行った。
実は超人ではなく人間であったのだが、その実力はテリーマンよりも上だったように見える。が、超人に生まれ変わってからはすっかり弱体化し、ただの未熟者となっていた。こいつに負けたジェシーはザコである。が、キン肉マン史上最強の超人であるカメハメはジェシーに負けたわけで…
「だってオラは人間だから…」
シェンロンガンダム(新機動戦記ガンダムW)
老師Oの作ったドラゴンガンダム。…いや、だってドラゴンガンダムにしか見えないでしょ、これは。
パイロットの五飛がオレは卑怯者だ、オレにナタクに乗る資格はないとかわけのわからん事を言い続けていた為、全然搭乗してもらえなかった可哀想な機体である。
実はあんまり性能はよくない。酔うな、おのれの戦いに!
色(修羅)(サムライスピリッツ)
色(羅刹)(サムライスピリッツ)
紫鏡(月華の剣士)

シクルゥ(サムライスピリッツ)
時雨(幽☆遊☆白書)
魔界整体師。飛影に邪眼を移植し、その上に弱体化した飛影に闘い方を教えたという奴だ。
でもよく覚えてないです、こいつ。
「ワシに斬れぬものはない」
紫紅 京介(超人学園ゴウカイザー)
ゴウカイザーの真の主人公。
紫崎 空美(制服伝説)
獅子王(風雲黙示録)
本名ジェイク=アボット。別名は影獅子王であり、真の獅子王の影武者である。
獅子王の強さに屈服し影武者を演じてきたが、獅子王の横暴に耐えきれなくなり獅子王を倒し自分が本物の獅子王になろうと企む。
影武者だけあり使う技は獅子王と同じなのだが、実力は本物には遠く及ばない。が、影の獅子王はそれでも一流の格闘家なのである。それだけ獅子王の実力が並外れている証拠といえよう。
ボクシング+剣術という風雲キャラならではの意味不明な組み合わせな格闘スタイルだが、グローブでどうやって剣を使うんだ?
死々若丸(幽☆遊☆白書)
裏御伽チームの副将。その実力はチームリーダーである美しい魔闘家鈴木よりも上だったらしいが、鈴木をバカにするなよ、あいつは本当は強いんだぞ。
「強い妖戦士田中?」
うお、何故ここに悠が…って全然死々若の説明になってねぇ。
「相手にならぬわ」
島津 英雄(私立ジャスティス学園)
ジミー リー(ダブルドラゴン) エンディング
弟ビリーと共に双截拳をあみ出し、最強を極めようとしている。
兄なのに影が薄く主人公の座も弟に奪われている為、密かに弟を恨んでおりスキあらば弟ビリーを亡き者にしようと企んでいる…わけはない。
が、兄弟仲がいいとは言い難く、今回もビリーの邪魔をする為だけに闘っているらしい(マニュアルより)。
エンディングもかなり怪しく、続編があったらこいつがラスボスになっていたのではないだろうか?
「ちょっと、やりすぎてしまったかな」
四無畏(ファイティングアイズ)
恐怖!袋男。
白鳥 クリス(制服伝説)
シャーク パイレーツ(ファイティングアイズ)
邪悪の化身ディオ(ジョジョの奇妙な冒険)
いいだろう……宿命ともいうべき…か 始末すべき宿命 抹消すべき因縁……
おれは『恐怖』を克服することが『生きる』ことだと思う
世界の頂点に立つ者は!ほんのちっぽけな『恐怖』をも持たぬ者ッ!
シャイニングガンダム(機動武闘伝Gガンダム)
ミカムラ博士がカッシュ博士に対抗して作り上げた感情システムを搭載したMFで第13回GFでネオジャパンの予選機として使用された。
ノーマルモード、バトルモード、そしてスーパーモードの3モードが存在し、搭乗者の感情に反応してスーパーモードが発動する予定であったが感情システムが不完全で怒りにしか反応しなかった。しかし、何故か部外者なはずのシュバルツは穏やかな心、明鏡止水の境地に達した時にも発動する事を見抜いていた。
なお、この機体は一応、女性である。MFに性別などいらないとは思うがな。
蛇蛟(羅媚斗)
邪神斎(天外魔境)
ジャズウ(風雲黙示録)
邪呀の頭領という事はわかっているが、その他の事は不明。どうも人間ではないらしい。
人とは根本的なトコから考え方などが違い、カラスへの変身能力を持つ。人間離れした実力を誇る真の獅子王をものともしない実力者でもある。目的や行動理念は謎に包まれており邪呀のメンバーでも、わかる者はいないであろう。
どうやらカズウを殺したのは獅子王ではなくこいつらしい。
ジャスティス(ギルティギア)
GEAR壱号。当然ながら元々は人間なのだがその面影は全くない。
他の全てのGEARを統率し、人類に敵対するが聖騎士団により次元牢に封印され…後に復活を果たすが、不完全な復活だった故に復活と同時に討ち取られてしまう。
この時、復活の責任者であったテスタが完全にジャスティスの支配下にあらず、養父への愛を捨てていなかったのが完全なる力を持って復活出来なかった理由のようである。実はジャスティス復活事件における最大の功労者はテスタメント?
ジャック ターナー(龍虎の拳)
サウスタウンの暴走族である、それ以外の何者でもない。BIGに壊滅させられた後はBIGの手下として働いていたがユリ誘拐事件は「女子供には手を出さない」という彼の信条に反していた為、離反するに至る。それ以前にキングを痛めつけた事もあったらしいが、ただ単にキングが女性だという事に気づいていなかっただけであろう。キングからは嫌われているが闘いを挑んだのはキングの方であり、負けたからといって「不潔な奴」だの何だの言うのは卑怯である。キングってイヤな奴!
「Ha、No problem」
ジャック デュガリ(武力)
柔道こそ最強と信じるフランス人。
一撃必殺が好きな言葉のようだが空手じゃあるまいにそうもいかないのが柔道の実状であろう。残念ながら何をどうやっても柔道が最強を名乗る事は不可能であろう。彼は異種格闘技戦で無敗を誇っていたらしいが、それは彼の柔術の経験故であり柔道だけではそうはいかなかったであろう。
柔道家が強いのは認めるが現在の講道館柔道では限界というものがある。
ジャッジメント(闘神伝)
審判(ジョジョの奇妙な冒険)
シャドー(エターナルチャンピオンズ)
本名はシャドー=ヤマト(シャドウ=ヤモトだと思うのですが)。ってシャドーって本名だったんかい!一体どこの国のモンだ?矢元社童?
闇の世界を牛耳って「黒い蘭の花」として表の世界にもアピールしている黒蘭社に所属する最強の暗殺者であり忍術を得意とする。
一応は忍者なので暗殺以外にも諜報活動も得意としている。しかし、試合開始前に土下座するのは何の意味があるんだろう?
シャドウ(ヴァンパイア)
魔次元に召喚されたものの、肉体がその世界に耐えられず消滅。そんな魂が集まって1つの姿をとったもの、それがこのシャドウの正体だとか何とか…
よく、自分を倒した相手に乗り移る事で永遠に最強の存在として生き続ける奴がいるが、こいつは何と自分が倒した相手に乗り移り、どんどん弱体化していく存在である。
何故、倒した相手に乗り移るか?それは新たな魂を得て自身がより強大な存在となる為であろうが、その矛盾した行動に自身が敗北しても気付く事はないであろう。
シャドウ(餓狼伝説)
死亡したギース ハワードに代わってサウスタウンを支配する為にクラウザーが用意したギースのそっくりさん。ただし偽物とバレないようにギースと全く同じ技を使えるように修行させられたらしく、その実力は本物と同等である。
なかなかに精神がおかしい愉快な人でしたけど…「実は生きていたギース」を邪魔者として片付けようとして返り討ちに遭い…額にひらがなで「にせもの」とイタズラ書きされ、多分…どっかに捨てられたんだと思います。
「殺してやるぅ」
ジャドウ(バトルファンタジー)
シャドウガイスト(ストリートファイターEX)
シャドウボゥイ(D−XHIRD)
ジャバァ(ブレイカーズ)
陽気な肉屋のおっさんだそうだ。
これ以上の情報はない!
謝華 ミランダ(V.G.)
汚らわしい男を捨て女だけの国を作ろうとか考えてる怖いおばさん。が、ボディはレイミのクローンを使用している為に若々しく髪の色を変えたりすると区別がつかなくなったりする。
彼女はより強い素体、マテリアルとなるボディを求め、レイミをも倒した優香に目をつける。…が、しかぁし珠緒ちゃんに敗れ計画は全て破壊され…そして自爆(だと思う)!新しいボディへと交換し復活、今度は優香をパートナーに迎え入れて計画を実行しようとするが再び珠緒ちゃんに敗れ、計画は断念、自殺!でも、多分まだ生きてると思う。
「もう逃がさないわ」
ジャム(ゴールデンアックス)
まるでヘラクレスのように獣の皮をかぶった少女。
孤児であるが獣神デガースに拾われ育てられた。被っている毛皮はそのデガースのものらしい。
シャルロット(サムライスピリッツ)
フランスの騎士であり、フルネームはシャルロット=クリスティーヌ=コルデ。
その剣の実力は相当なもので、片手で両手剣相手につばぜり合いを行える。化け物か?
覇王丸に女性として惹かれるのを感じていたが、覇王丸には既に別の女性がいる事を知り、諦めてしまう。この時、何とレイピアで自らの髪をばっさりと斬ってしまう。一体、どういうレイピアなんだ?
何故かわざわざ日本までやってきて戦う事にツッコミを入れてはならない。
「オールヴォワール」
シャロン(ストリートファイターEX)
ジャンクマン(キン肉マン)
悪魔六騎士の1人で血の海地獄を担当していた。
残酷というかただ単にバカだったというか…一応、頭は使って闘っていたようではあるが。
ジャーンククラーッシュクラーッシュクラーッシュクラーッシュクラーッシュ。何がやりたかったんだ、あんたは。
「これこそ血の海地獄だぁ!」
ジャンゴ(エアガイツ)
ジャンゴ(第2形態)(エアガイツ)
ジャン ピエール(ファイターズヒストリー)
ジャン ピエール ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険)
うそだ………アヴドゥルを…………殺したなどと…………ウソをつくなああああああ──ッ!!
こ…この砂から感じる感覚は!ああ…なんてこった…くそッ!『ぬけがら』『スタンドのぬけがら』『冷たい消滅』『命の消滅』…ちくしょう…おれの方が生き残っちまった!!イギィ──ッ
「ブラボー、おお、ブラボー」
シャンプー(らんま1/2)
漢字では珊璞。女傑族の娘で見かけと違ってかなりパワーがある。
呪泉郷での修行中、猫溺泉に落ち水をかぶると猫になってしまう特異体質となる。
乱馬に格闘で敗れ女傑族の掟に従い乱馬を婿にしようとするが、乱馬は全然相手にしてくれないのであった。なお、格闘の実力は女傑族ではトップクラスのようだが、女らんまに1撃で負けた辺りは大した事ないといえよう。
シャンプー(猫)(らんま1/2)
猫に変身したシャンプーで基本的に無力。体が小さいのを利用して荷物扱いで中国から日本へ渡ってきた。
猫嫌いのらんまにとってこのシャンプーは厄介な相手である。
ちなみに当然だが原作ではこのような正体不明な生物ではない、何だ、これは?ユニコか?最低でも猫ではないだろう…
シュウ(北斗の拳)
南斗六聖、犠牲に生きる仁星の宿命を持つ南斗白鷺拳の使い手。
幼い頃のケンシロウの命を救う為に自らの両眼を潰し、そしてサウザーを倒す為に、再びケンシロウの犠牲となり死亡した。
人の為に生きるのは美しいかもしれないが、生きる意味がないような気がしないでもない。私は彼のような生き方を認めたくはない。
シュウ(にとうしんでん)
ジュウザ(北斗の拳)
南斗五車星の1人、雲のジュウザ。我流拳法の使い手でその才能はラオウをして「倒すのは容易ではない」と言わしめた。
愛した女性(ユリア)が実は血のつながった妹であったと知り、心を失い自由気ままに生きてきたが、実は自分の主人である南斗の将がユリアである事を知り心を取り戻しラオウと対峙。
ラオウの拳にかかるものの最後まで自由な自分の生き方を貫き通し「おれは最後の最後まで雲のジュウザ!!」と言い残して死亡。
重傷ハイウェイスター(闘姫伝承)
交通事故で頭から血がドクドク流れてるのに無理してる道子センセーです。
天使とシンクロしてるおかげで普段と変わりなく闘えるようですけど…やっぱり相当に辛いようで、勝利ポーズでは立っているのも辛そう。
ちなみに交通事故の原因は「飲酒運転」…教師がそんな事しちゃダメ!
「やったぜ はぁはぁはぁ」
酒天童子(神凰拳)
シュナイダー(D−XHIRD)
修羅(幽☆遊☆白書)
魔界統一トーナメント用に育てられた黄泉の息子。かなり生意気でムカつくガキである。
その実力はかなりのものであるが、さすがに父親には敵わなかった。
「なぁんだ、弱っちいの」
ジュリ(ギャラクシーファイト)
シュルツ(闘神伝)
ジョー(ストリートファイター)
ジョーカー(風雲黙示録)
本名マルコ=パリャドリッド。盗賊団マジカルヒポポのリーダー。動物好きで正義の味方は嫌い。別に老いは醜いから老人は抹殺とかそんな事は企んでいないし、伝説を作るのに素顔は必要ないとか、そんな事も思ってない。
間違いなく悪人だが、動物好きだったりするし、心底から悪なのではなく、正義の味方が嫌いという点から考えて、この退廃した世界に「正義」を見いだせず、ある種の絶望からこうなってしまったのであろう。両親が幼い頃に死んでいるという点からもそれはうかがえる。本当に正義の味方がいるなら何故、両親は死んだのか?そう考えてもおかしくはない。
とか何とか公式設定に全然ない事を考えてしまったりするのであった。
ショー 疾風(風雲黙示録)
空手+ブーメランで風雲拳だ!うぉぉぉぉぉぉぉ!!
自信過剰で獅子王を倒すや、もう俺に敵はない、俺は最強だぁぁ!などと喜んでしまうおバカさん。サイキョー流に入門するか?
怪しい格闘スタイルである点と自信過剰な性格、そして父親の名前。ホントに火引弾そっくりである。が、続編では隆みたいな性格になっていた。
実はキャロルに片思い。獅子王といいジョーカーといい…やはりキャロルは美少女なのである。
ちなみに妹もいるのだが、続編があったら父親ともども登場して「やめて、お兄ちゃん」とかやってほしいものである。
ジョー ヒガシ(餓狼伝説)
ジョー 東(餓狼伝説)
ジョー ヒガシ(THE KING OF FIGHTERS)
餓狼チームの人数合せの為に出場している奴。爆裂ハリケーンタイガーカカトだの史上最強のローキックだの黄金のカカトだの変な技名が多い。
「もう1回やってみるか?」
ショーン(ストリートファイター)
ショウ(闘神伝)
ジョカ子(風雲黙示録)
ジョーカーがリーダーを務めるマジカルヒポポの構成員の1人?
一応正体不明という事になっているが………キャ、キャロ、キャロ、キャロル?
ジョーカーが作った人形かもしれないが、あそらくはキャロル本人。
しかしキャロルである事は秘密にしたいのかボールではなくバットを持っており、それを振り回す。
関係ないが、出現率はかなり低いです。
ジョセフ ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)
これでわしゃ3度目だぞ 人生で3回も飛行機で墜落するなんて そんなヤツあるかなぁ
闘いにおいてきさまなんかとは年季がちがうということをこれからおもいしらせてやる
この旅行は…実に楽しかったなあ…いろんなことがあった…本当に楽しかった50日間じゃったよ
「マヌケめぇ」
ジョニー(ギルティギア)
女大好き!ジェリーフィッシュ快賊団のリーダー。ダンディー♪
銃と剣という違いはあるが…どう見たところでホル=ホースでしかない。
「センスが違うんだなぁ、センスが」
ジョニー ダニエルズ(スラムドラゴン)
ジョニー ハリス(修羅の門)
キングオブデストロイの異名を持つ超怪力プロレスラー。そのあまりの強さ故に対戦相手を失ってしまったほどに。
強い者だけがプロレスラーであり、客を楽しませるのがプロレスラーだという信念のもと、どんな闘いであれ、最初は敢えて相手の攻撃を受ける。そして、そこから逆転する事を美学だと信じている。
確かに凄まじいまでの強さではあったが、内に悪魔を住まわせるレオンの敵ではなく、為す術もなく倒されてしまうのであった。
オレはプロレスラーだ そうさ…世界で唯一人のな…
ジョルジュ(ブレイカーズ)
ピエールと違い本物のフランス人。
イタリアで置き引きにあった為、イタリア人を毛嫌いしているらしい。別にイタリア人が悪いわけではないと思うんだが…
ジョン&アーサー(ヴァンパイア)
バレッタに雇われている傭兵。何でこんなにデカいかは不明。
ジョン クローリー(龍虎の拳)
アメリカ空軍所属の軍人。実はBIGとつながっており武器の横流しをしていたりする。
若い頃にBIGに命を助けられた事がある為であるらしいが…軍の武器の横流しなど発覚しようものなら一生…いや、実際に発覚してたが随分と軽い罪であった。その事から考えて軍そのものが裏組織とつながっている可能性は非常に高い。では、何故ジョン個人が横長しする必要があったのか?それはジョンを介してBIGが組織に武器を調達しているのではなくBIG個人が組織乗っ取りか何かを企み武器をBIG個人が武器を欲したという事であろう。
「フン、小賢しい」
JOHN TALBAIN(ヴァンパイア)
ガロンの海外名。本来は人間であるので人間らしい名前にしたのであろうが、何となく間抜けな名前である。
とりあえずガロンの本名という事にしておこう。
ジョン フーン(THE KING OF FIGHTERS)
漢字では全勲。キム カッファンと同門のテコンドー使い。
いつまでたってもキムがチャンとチョイを更正出来ないのを見かねて、自ら更正役を買って出た。
が、結局はキムとやってる事は大差ないのであった。
「技が乱れているよ」
自来也(天外魔境)
不知火 幻庵(サムライスピリッツ)
「ヌシでは無理じゃ」
不知火 舞(餓狼伝説)
「日本一ィ」
不知火 舞(THE KING OF FIGHTERS)
目的は不明だが毎回KOFに出場している人の1人。きっと暇なのだろう。
ただね、全国放送されてるKOFで不知火流の技を披露しちゃったら、もう不知火流なんて忍術として価値がないのではないかと。
「年貢の収め時よ、アンディ」
シルバーボルト(ビーストウォーズ)
狼と鷲のフューザー戦士で通称はパタパタ犬デス。
エアラザーの後を継いだかのような未熟者でしかも弱い!彼のやった事で功績と呼べるのはブラックウィドーをサイバトロンに寝返らせた事だけであろう。
シレーヌ ランバート(ファイターズインパクト)
シレーヌ ランバート(空手)(ファイターズインパクト)
シレーヌ ランバート(プロレス)(ファイターズインパクト)
シロ(天外魔境)
銀 雪(ライトニングレジェンド)
シン(北斗の拳)
南斗六聖、愛に殉じる殉星の宿命を持つ南斗孤鷲拳の使い手。
ユリアを愛するが故にKINGを組織しユリアの為の街まで作るがまるで相手にされなかった。
ケンシロウの胸にある7つの傷はこの男がつけたものであり、その実力は相当なものであるといえよう。が、ユリアそっくりの人形に話しかけるのはどうかと思います。
最後はケンシロウの拳によって死亡する事を拒み自殺。
陣(幽☆遊☆白書)
風使いの陣。それだけは覚えてる。後は酎とか美しい魔闘家鈴木なんかと一緒に幻海のとこで修行してた事までは覚えてる。
うーむ、幽遊白書は記憶が薄くていかんな。
「オラの勝ちだべぇ」
新キングギドラ(ゴジラ)
通称、超ドラゴン怪獣。キングギドラとは別の生物でキングギドラの遺伝子から生み出した生物を今度は、今度は逆に3匹合成して作り上げた未来怪獣。
時間の流れが交差しており、何が何だかよくわからん状態でゴジラと闘い、後にメカキングギドラへとパワーアップし日本を守るべくゴジラと闘うのであった。
登場作品は「ゴジラVSキングギドラ」
シンクレア(龍虎の拳)
「どうした?」
真・豪鬼(ストリートファイター)
甚五郎(天外魔境)
真獅子王(風雲黙示録)
本名:アックス=イーグル。マックス=イーグルの実の兄である。まるっきり餓狼の牙刀であるが、こっちの方が先に誕生している。まあ、ゲームの時代では風雲は餓狼の未来の話なんで逆だが。
強くなる為にはドーピングしてもOK。とにかく強ければいいやっていう奴。何か自分の強さの限界に絶望したかららしい。
ボクシング+剣術なる獅子王道という、風雲拳同様に勝手に作って名乗っている格闘技を使うが、ボクシングに剣術は絶対にマイナス効果しか生まない。お互いの長所を消しあってると思う。
新条 サキ(V.G.)
ミランダがV.G.に特別招待選手として招いたシーマ=ガラハウ、よりどりみどり。
間違ってもどこぞのウェイトレスじゃない。というか、こんなウェイトレスのいる店はイヤだ。
相手を破壊する事に喜びを見出す変態さん。
「狩りの時間だ」
秦 崇秀(餓狼伝説)
「やはり、ここまでのようですね」
秦 崇雷(餓狼伝説)
「まだ、終わりじゃないぞ」
シンディ フレアー(ファイティングアイズ)
兄さんはDIOなの、でもウソなの。
新堂 源一郎(あすか120%)
新堂 環(あすか120%)
新メカゴジラ(ゴジラ)
通称、対ゴジラ兵器。で、対ゴジラ用ロボット2号機。
メカキングギドラを参考に作ったらしいが、ブラックホール第三惑星人にしてもそうだが、何故ゴジラの姿を真似る!
登場作品は「ゴジラVSメカゴジラ」