モーピッドエンジェル
使い手フリーマン
登場作餓狼MOW
分類必殺技
ボイスいいだろ クックックック
解説 ジャンプして相手の頭上を取り、そのまま背後に廻っておもむろに手刀で突き刺す技。最初の掴みは投げ扱いになっているので、当然投げられる状態(立っている状態)の相手しか掴めない。さらに、相手の背後に廻って攻撃する技なので、相手が画面端を背負っている状態でも掴めない。また、この技はブレーキング対応技で、ブレーキングした場合は無防備になった相手に背後から攻撃できるが、ブレーキングしなかった場合は相手が受け身不能のダウンとなるので状況に応じて使い分けできる。基本的には使いにくい技だが、起き上がりに重ねる、わざと目の前に落ちる間合いで出して直後に投げ、などと攻めのアクセントに加えると効果を発揮する
作者風音飛空鳥
更新日2001年 7月22日

猛撃突進破もうげきとっしんは
使い手シャンプー
登場作らんま1/2 町内激闘篇、爆烈乱闘篇
分類必殺技
ボイスあいやぁ
解説ボンボリを振りながら突進する技
作者悠ちゃん
更新日2000年12月29日

猛虎一撃態もうこいちげきたい
使い手早乙女 玄馬
登場作らんま1/2 バトルルネッサンス
分類奥義
ボイス 
解説早乙女流の裏技で、相手の注意を地面に逸らし、下を向いたと同時に上からどつく凄まじいまでに恐るべき技。狼牙襲背態に比べると原作での使用頻度は少ないが(っていうかあんまり差がない奥義だが)ゲームでは空中猛虎一撃態なる技まで存在してしまっている
作者悠ちゃん
更新日2000年12月27日

猛虎硬爬山もうここうはざん
使い手牙刀
登場作餓狼MOW
分類T.O.Pアタック
ボイスこのカトンボがぁ
解説 バーチャファイターシリーズで一躍有名になった、八極正拳を代表する技。震脚と共に力強い掌底突きを繰り出す。ガードクラッシュ能力と単発での攻撃力が優れている。踏み込みながら攻撃するため、かなりのリーチを誇る上、技後に元の位置に戻るために遠距離から狙うのが基本的な使い方となる。もちろん、ゲージがない時に連続技に組み込むのも効果的な使い方である。ただ、攻撃判定発生がやや遅く、技後の硬直もやや大き目のため、近距離でガードされると反撃がほぼ確定してしまうので注意する事
作者風音飛空鳥
更新日2001年 7月12日

猛虎高飛車もうこたかびしゃ
使い手早乙女 乱馬
登場作らんま1/2 町内激闘篇、爆烈乱闘篇、超技乱舞篇、バトルルネッサンス
分類必殺技、、奥義
ボイスもうこたかびしゃ
解説獅子咆哮弾・改とでも言うべき技で強気でいる事で実際に「強い気」を放出するロクでもない技。原作においては乱馬初の乱馬オリジナル技であり多用されたが、アニメでは出番が遅かった事もあり甘栗拳に比べ影は薄い。ゲームにおいては爆烈乱闘篇で猛威を振るったがその後はさっぱりである。
作者悠ちゃん
更新日2000年12月27日

猛虎高飛車もうこたかびしゃ
使い手早乙女 らんま
登場作らんま1/2 町内激闘篇、爆烈乱闘篇、超技乱舞篇、バトルルネッサンス
分類必殺技、、奥義
ボイスもうこたかびしゃ
解説爆烈乱闘篇では2ヒット技だったりして威力が高いです。バトルルネッサンスだとキャラそのものが悲惨なまでに攻撃力が低いんでダメダメです
作者悠ちゃん
更新日2000年12月27日

蒙虎覇極道もうこはきょくどう
使い手 :ジンギスカン
分類  :必殺技:突進技
ボイス :はきょくどぉぉ
解説  :肩からあたる体当たり。まんまウイグル獄長の同名の技と同じである。ゲームでは対空にも使われる。WHPではMAX対応技で多段ヒットするようになる。簡単に連続技に組み込めるので狙え!
 実は私、結構最近まで蒙古覇極道だと勘違いしていました。
最終更新:00.07.14

モンゴリアンダイナマイト
使い手 :J.カーン
分類  :必殺技:バリア
異称  :蒙虎大發破
ボイス :モンゴリアンダイナマイト
解説  :地面を叩き衝撃波を発生させる技。WH1では衝撃波が小さく不安な技だったがWH2以降は体を覆うほどに大きくなった。まぁ、だからといって対空として強力かというと疑問が残るが。WHPでは改名されてしまった。
最終更新:00.07.14