![]() | 使い手 | ウィップ |
登場作 | KOF99、2000 | |
分類 | ストライカー動作 | |
ボイス | へいっ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月21日 |
![]() | 使い手 | フリーマン |
登場作 | 餓狼MOW | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ふっ 散れぇ | |
解説 | 三連続で相手を切り裂く技。攻撃発生が早く、簡単に連続技に組み込めるので、フリーマンの攻めのメインとなる必殺技。三連続の追加入力式必殺技で、初段は弱強ともに同じ性能を持つが、それ以降は弱強で性能が異なってくる。特筆すべきは二段目を弱で出したときであり、この技の連続入力の中で、唯一下段判定をもち、加えてガードされても五分の状態になり、リーチがあるので外しにくい、といい事づくめである。そのため、この技を使うときは必ず二段目を弱で入力すること(By風音飛空鳥) | |
更新日 | 2001年 7月22日 |
![]() | 使い手 | カイ キスク |
登場作 | ギルティ・ギア、ゼクス | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ヴェイパースラスト/もらった/今だ | |
上位技 | エイジス・ハイ | |
解説 | 自身上昇系対空技。自分の頭の上に封雷剣を一閃させるため、攻撃判定は真上に強い。空中ダッシュで飛び越そうとする相手やめくり攻撃の迎撃に非常に役に立つ。空中でも出せるが、GGXにおけるこの手の技の常識に則り、地上版は空中ガード不可(フォルトレスディフェンスのみOK)に対し、空中版は通常の空中ガードも可能になってしまう。Sで出す場合無敵時間が少なく上昇距離も短いが、カウンターヒットすれば追い打ちが確定し、HS版は無敵時間、上昇距離が長い代わり、ヒットさせても受け身を取られる事が多い。要所要所で使い分けよう(By塩) | |
更新日 | 2001年 9月 2日 |
![]() | 使い手 | ロサ |
登場作 | 風雲スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | たぁぁぁぁ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月20日 |
![]() | 使い手 | ソル バッドガイ |
登場作 | ギルティ・ギア、ゼクス | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ヴォルカニックヴァイパー | |
解説 | 世間一般の上昇系対空技で、空の敵を落とすのは勿論、無敵時間を利用した割り込みや、連続技にも使用可能な万能必殺技。無敵時間、上昇する距離等がSとHSの違いで、その全てがHSの方が多い。地上でも空中でも出せ、地上で出した場合は空中ガード不能となる。技後、踵落としの派生へと繋げる事が出来、これを当てた場合相手は受け身不可能となるので状況次第では更に連続技を繋げる事も可能。また、ヴォルカニックヴァイパーがミスッた場合でも、派生を出しておけば運良く動いた相手に当たる事もある。尚、ドラゴンインストール後HSボタンで出すと、威力、ヒット数等が大幅に上昇する。ちなみに、この技は騎士団奥義「ヴェイパーブラスト」を原形が無くなるまでソルがアレンジした技であり、本人曰く地面を鞘と見立てた「居合い」。ジョニーに負けたとき、「これが本物の居合い」と言われるのはそのためである(By塩) ソル曰く「俺の剣は『居合い』だ。地面を刀の鞘に置き換えればいい。発想の転換ってやつだな」。言ってる事無茶苦茶。(By悠) | |
更新日 | 2001年 8月19日 |
![]() | 使い手 | テスタメント |
登場作 | ギルティギアゼクス | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | 斬り刻んでくれ/くるがいい | |
解説 | 当て身技に分類される必殺技。両手を広げ挑発し、その間に攻撃を受けると血の固まりとなって地面の下に潜り、相手の場所を探知し背後に攻撃判定を持って出現する。ヒットすると、ナイトメアサーキュラーヒット時と同じくテスタに攻撃を加えるまでか、一定時間の間毒状態になる。当て身技としては性能が低い方で、当て身成立時間発生まで長く、その成立時間も短い。また相手の探知にも難が在り、突進技等に対して使った時や特定間合いでは反撃が出来ない。CPUは使い方が巧いが…。一応、飛び道具にも反応する事が可能(By塩) | |
更新日 | 2001年11月11日 |
![]() | 使い手 | 草薙 京 |
登場作 | KOF94、95、98、99、2000,SNK VS CAPCOM、CAPCOM VS SNK | |
分類 | 超必殺技 | |
別称 | 秘奥義 裏百八式・大蛇薙 | |
下位技 | 百八式・闇払い | |
ボイス | うおぉぉぉ くらいやがれぇぇ | |
解説 | 八俣大蛇を退治したと言われる伝説の技。炎を体にまとい腕を振り下ろす事で全ての者を焼き払う草薙流最大奥義…だと思う。KOF94当時の開発者インタビューを読むにどうやら草薙の剣=八俣大蛇を退治した剣であると勘違いしていたようで…草薙の拳=草薙の剣として伝わったなどと発言している。一応、書いておくが大蛇を倒した剣は十握の剣(天羽々斬)であり、草薙の剣はオロチの体内より出でた剣である(By悠) | |
更新日 | 2000年12月15日 |
![]() | 使い手 | 草薙 紫舟 |
登場作 | KOF95、98 | |
分類 | 超必殺技 | |
下位技 | 百八式・闇払い | |
ボイス | これで 終わりじゃぁぁ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月15日 |
![]() | 使い手 | クラーク |
登場作 | KOF94、95、96、97、98、99、2000 | |
分類 | 超必殺技 | |
下位技 | スーパーアルゼンチンバックブリーカー | |
ボイス | とりゃあ とりゃあ とりゃあ クラークスパーク | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月15日 |