![]() | 使い手 | 獅子王 |
登場作 | 風雲黙示録、スーパータッグバトル,KOF2000 | |
分類 | 必殺技,ストライカー動作 | |
ボイス | ダイナマイト | |
解説 | 突進小乱舞。地味だけど連続技には欠かせない重要な技である(By悠) | |
更新日 | 2000年12月18日 |
![]() | 使い手 | 真獅子王 |
登場作 | 風雲黙示録、スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ||
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月18日 |
![]() | 使い手 | ロサ |
登場作 | 風雲スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | とうらぁ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月20日 |
![]() | 使い手 | キム ジェイフン |
登場作 | 餓狼MOW | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | 飛燕斬 | |
解説 | 父カッファンと同じ技。違う点は、炎を纏っている事。父親とほぼ同様の使い方ができるが横方向へのリーチが短く、無敵時間が短い点に注意。ブレーキングに対応しており、ブレーキング時は隙がかなり小さくなる。ちなみに、強で出したときは天昇斬に似た追撃技を出せる。(By風音飛空鳥) | |
更新日 | 2001年10月 8日 |
![]() | 使い手 | マルコ ロドリゲス |
登場作 | 餓狼MOW | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | 飛燕疾風脚 | |
解説 | 飛び蹴りコンビネーション。弱強で技の内容と性能が変わる。弱は往年の飛び蹴り→回し蹴り、強は斜め上に飛び上がりながらの膝蹴り→踵落としとなる。弱は連続技用、強は先読み対空やガードキャンセルとして役立つ。ちなみに、弱はヒットした相手にくらい判定が残っているため、状況限定ではあるが追撃を決めることができる。弱強共通でガードされると反撃確定なので、使う時には注意が必要(By風音飛空鳥) | |
更新日 | 2001年10月 8日 |
![]() | 使い手 | ムース |
登場作 | らんま1/2 超技乱舞篇 | |
分類 | 最大奥義 | |
別称 | 鶏卵拳 | |
ボイス | けいらんけん | |
解説 | 鶏(?)から産ませた卵爆弾を投げる技。何故にこんな技が最大奥義として採用されてしまったのか?ムース…不幸な男である。もちろん最大奥義という時点で既に使い道がほとんどない。ちなみに正式な読みは「ミイチイ チータンチュアン」である(By悠) | |
更新日 | 2000年12月27日 |
![]() | 使い手 | ムース |
登場作 | らんま1/2 超技乱舞篇 | |
分類 | 奥義 | |
別称 | 鷹爪拳 | |
ボイス | たかづめけん | |
解説 | 鷹爪装備の靴で急降下蹴りを行う技である。天魔空刃脚のようなものでヒットすればそのまま連続技に持ち込めるので頼れる技と言える。ちなみに正式な読みは「ミイチイ インチュアチュアン」である(By悠) | |
更新日 | 2000年12月27日 |
![]() | 使い手 | ムース |
登場作 | らんま1/2 超技乱舞篇 | |
分類 | 特殊技 | |
別称 | 白鳥拳 | |
ボイス | ||
解説 | 優雅な白鳥も水面下では高速で脚を動かしているのと同様に、見切れない程のスピードでもって「おまる」で殴る技…なのだがゲームではやたらと遅い為、おまるで殴られた事がはっきりとわかり実に屈辱的である。しかも3ヒットもして実用的だから余計に悔しい。爆烈乱闘篇では「白鳥拳」の名で通常技として採用されている。なお、正式の読みは「ミイチイ パイニヤオチュアン」である(By悠) | |
更新日 | 2000年12月27日 |
![]() | 使い手 | メズウ |
登場作 | 風雲スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | あー | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月18日 |
![]() | 使い手 | ショー 疾風 |
登場作 | 風雲黙示録、スーパータッグバトル | |
分類 | 武器投げ、必殺技 | |
ボイス | とあっ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月19日 |
![]() | 使い手 | キム スイル |
登場作 | 風雲スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ひしゅうきゃく | |
解説 | 飛翔脚の名前違い。おそらく飛翔脚では技と技名がイマイチ一致してないと判断して改名したのだと思われる。性能は高い(By悠) | |
更新日 | 2000年12月18日 |
![]() | 使い手 | キム ドンファン |
登場作 | 餓狼MOW | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | そらっ | |
解説 | カッファンの覇気脚を改良したと思われる技。雷を纏った蹴りを相手の足元に放つ。見た目通りの下段判定になっており、雷鳴斬との使い分けでより効果を発揮する。ただ、弱強問わず発生が遅いので連続技に組み込む事は出来ないが、代わりに技後の隙が無く、ガード後の相手よりかなり先に動く事が出来るようになるので、さらにそこから連係を決めていく事が出来る。ちなみにヒット時の効果が弱強で異なり、弱は地上でののけぞり、強は必殺技限定で追撃可能な浮き状態になる(By風音飛空鳥) | |
更新日 | 2001年10月 7日 |
![]() | 使い手 | キム ジェイフン |
登場作 | 餓狼MOW | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ひしょうきゃく | |
解説 | これも父親譲りの技。グラフィックも兄ドンファンのものとは違い、父親に準じたものになっている。ドンファンのそれとの最大の違いは中段・下段の二種類の追加入力ができることである。中段は炎を纏った飛び蹴り、下段は戒脚になっている。中段は威力は大きいが飛翔脚自体から連続ヒットにならず、加えて見切られやすく隙が大きい。さらに、飛翔脚の当たり方次第では空振りしてしまう事もある。下段も隙こそ大きいが、こちらはしっかり飛翔脚から連続ヒットする。よって、基本的には下段を追加入力として使っていくことになる(By風音飛空鳥) | |
更新日 | 2001年10月 8日 |
![]() | 使い手 | キム スイル |
登場作 | 風雲スーパータッグバトル,KOF2000 | |
分類 | 必殺技,ストライカー動作 | |
ボイス | ひせんざん | |
解説 | 棒を構えて垂直ジャンプする対空技。飛燕斬とは似ても似つかないが多分、飛燕斬を進化させた技で対空性能は高い。上昇しきった後に下方に向けて攻撃出来る辺りは飛燕斬の血を引いているように感じる(By悠) | |
更新日 | 2000年12月18日 |
![]() | 使い手 | ゴードン ボウマン |
登場作 | 風雲スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | エヤァ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月18日 |
![]() | 使い手 | ショー 疾風 |
登場作 | 風雲黙示録、スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ひてんしょうおうきゃく | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月19日 |
![]() | 使い手 | オロチ |
登場作 | KOF97 | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ||
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月21日 |
![]() | 使い手 | アクセル ロウ |
登場作 | ギルティ・ギア、ゼクス | |
分類 | 覚醒必殺技 | |
ボイス | いくぜ秘密兵器だ/燃えちまえ | |
解説 | 炎を鎌に纏わせながらS版弁天刈り、鎌閃撃と繋げる覚醒必殺技。炎を飛ばしはしないもののビリー・カーン氏の超火炎旋風棍。全段決めれば覚醒必殺技の中でもトップクラスの威力になるが、間合いや状況次第でカス当たりが多く、隙もでかい。一応無敵時間も在るので割り込みにも使えない事も無い。全段ヒットしたら鎌閃撃を追い打ちに入れておこう(By塩) | |
更新日 | 2001年10月27日 |
![]() | 使い手 | 神楽 ちづる |
登場作 | KOF96、97、98 | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | 断つっ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月25日 |
![]() | 使い手 | 神楽 ちづる |
登場作 | KOF96、97、98 | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | 払うっ | |
解説 | 募集中 | |
更新日 | 2000年12月25日 |
![]() | 使い手 | ムース |
登場作 | らんま1/2 爆烈乱闘篇 | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ||
解説 | 技の最初と最後にスキがありリーチの長い連打技。強は隙が小さ目で攻撃時間が短く弱はその逆。近間で強がヒットするとフルヒットで物凄いダメージを与えられるがそんな状況はまずない。相手キャラによっては遠間で鶏卵拳を放った後に出して対空にしたりできる。 また、飛び道具がなくジャンプ性能も良くないキャラに対しては強と見せかけて弱を使い、強の出終わりの隙に突進技を狙う相手を罠にはめることができる。 強ならば削り技としても使用できる(Bynemu) | |
更新日 | 2001年 6月20日 |
![]() | 使い手 | レオ ブラッドレイ |
登場作 | ファイヤースープレックス | |
分類 | 特殊技 | |
ボイス | ||
解説 | 鞭を振り回す技。鞭を使うのは非力だからだそうである(By悠) | |
更新日 | 2000年12月22日 |
![]() | 使い手 | 中 白虎 |
登場作 | 風雲黙示録、スーパータッグバトル | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ||
更新日 | 2000年12月19日 |
![]() | 使い手 | 早乙女 乱馬 |
登場作 | らんま1/2 超技乱舞篇、バトルルネッサンス | |
分類 | 最大奥義 | |
ボイス | ひりゅうこうりんだん | |
解説 | 逆昇天破というか…上空へ舞い上がり、長い戦いで上空に溜まった闘気をまとめあげそのまま下方へ叩きつける技?つうか相手が飛竜昇天破もしくは昇天破破りを出来る人間でないと意味を為さない?何だかよくわからん技である。ゲームでは自らが起こした竜巻に乗って上空へ一気に舞い上がり、急降下アタックをかける技となっている。当然喰らう奴ぁいない(By悠) | |
更新日 | 2000年12月27日 |
![]() | 使い手 | 早乙女 らんま |
登場作 | らんま1/2 超技乱舞篇、バトルルネッサンス | |
分類 | 最大奥義 | |
ボイス | ひりゅうこうりんだん | |
解説 | バトルルネッサンスではともかくとして超技乱舞篇では使うのがバレバレな技なので使ったところで迎撃されるのが目に見えてる意味のない技である(By悠) | |
更新日 | 2000年12月27日 |
![]() | 使い手 | コロン |
登場作 | らんま1/2 町内激闘篇 | |
分類 | 必殺技 | |
ボイス | ||
解説 | 女傑族最大奥義にして使い手の実力と威力は全く関係ないという曲者な技。孫娘のシャンプーには伝えられていないようであるが…それでいいのだろうか?(By悠) | |
更新日 | 2000年12月26日 |
![]() | 使い手 | 早乙女 乱馬 |
登場作 | らんま1/2 町内激闘篇、爆烈乱闘篇、超技乱舞篇、バトルルネッサンス、打倒、元祖無差別格闘流 | |
分類 | 必殺技、、奥義、、必殺技 | |
ボイス | ひりゅうしょうてんは | |
解説 | 相手の闘気と自らが起こす冷気の渦の中心点でスクリューアッパーを放つ事で温度差による竜巻を起こす超自然的奥義。なのだがゲームにおいては渦も何もなくいつでも使用可能な便利な無敵対空技と化している。バトルルネッサンスのみコマンド投げになっており…原作に忠実ではあるが違和感ありすぎである。特筆すべきは打倒!元祖無差別格闘流のものでガード不能だったりする。喰らうとダウンし起き上がりに重ねられると何をやっても脱出出来ない…つまりハメである(By悠) | |
更新日 | 2000年12月27日 |
![]() | 使い手 | 早乙女 らんま |
登場作 | らんま1/2 町内激闘篇、爆烈乱闘篇、超技乱舞篇、バトルルネッサンス、打倒、元祖無差別格闘流 | |
分類 | 必殺技、、奥義、、必殺技 | |
ボイス | ひりゅうしょうてんは | |
解説 | 技そのものは乱馬のものと同じだが超技乱舞篇では何故か溜め技になっているので対空として使う場面は少なく連続技に使われる事が多い(By悠) | |
更新日 | 2000年12月27日 |