空砂塵くうさじん
使い手キム ドンファン
登場作餓狼MOW
分類必殺技
ボイスそりゃっ おまけっ
解説 飛び上がりながら連続で回し蹴りを放つ技。強で出すとフィニッシュに相手を叩き付ける。出始めに無敵時間があるので割り込み、対空と防御的な使用をすると効果的。ただ、空振りすると確実に痛い反撃を受けるのはこの手の技の宿命である。ドンファンにしては珍しく、父親の技をほぼそのまま使用している(By風音飛空鳥)
更新日2001年10月 7日

空中くうちゅうグラビティスマッシュ
使い手オメガルガール
登場作KOF98
分類必殺技
ボイステェイ
解説募集中
更新日2000年12月21日

空中くうちゅうクリスタルシュート
使い手麻宮 アテナ
登場作KOF96、97、98、99、2000,SNKギャルズファイターズ,SNK VS CAPCOM
分類超必殺技
ボイスいっけぇぇ
解説募集中
更新日2000年12月20日

空中三日月くうちゅうみかづき
使い手ゴズウ
登場作風雲スーパータッグバトル
分類必殺技
ボイスてやぁ
解説募集中
更新日2000年12月18日

空中三日月くうちゅうみかづき
使い手ジャズウ
登場作風雲スーパータッグバトル
分類必殺技
ボイス 
解説募集中
更新日2000年12月19日

空破弾くうはだん
使い手アンディ ボガード
登場作餓狼伝説、2、SP、RB、RBSP、RBSPDM、RB2、WA,KOF94、95、96、97、98、99、2000
分類必殺技
上位技超裂破弾
ボイスくうはだん
解説募集中
更新日2000年12月15日

КУЖИКУくじく ДАЙЧИだいち
使い手乾いた大地の社
登場作KOF97、98
分類必殺技
ボイスとったぁ
解説募集中
更新日2001年 1月19日

グッドフェイス
使い手ジョーカー
登場作風雲黙示録、スーパータッグバトル
分類逆転技
下位技ショッキングトーイ
ボイス 
解説ゲイザー系の逆転技で終わり際に隙が全然無い為、連発可能である(By田村悠)
更新日2000年12月19日

くもつかみ
使い手大門 五郎
登場作KOF95、96、97、98
分類必殺技
ボイスとりゃあ
解説募集中
更新日2000年12月15日

グライディングバスター
使い手レオナ
登場作KOF98、99、2000
分類必殺技
ボイスはいっ
解説募集中
更新日2000年12月15日

クラックカウンター
使い手ロック ハワード
登場作餓狼MOW
分類必殺技
ボイスハッ!ウリャアッ!
解説 身構えて相手の攻撃を受け止め、クラックシュートのような踵落しで反撃する技。テリーのクラックシュートとギースの当て身投げを組み合わせて作ったと思われる。当て身判定が出るまでに若干時間がかかるので起き攻めをかけられたときの反撃技として使うと当て身できずに攻撃を食らってしまう。当て身後に出る攻撃が打撃技なので、当て身した技によってはガードされることもある。(基本的に反撃は受けないが)また、真空投げのブレーキング後にこの技を連発してゲージを溜めるという裏の使い方がある(By風音飛空鳥)
更新日2001年 7月 3日

クラックシュート
使い手テリー ボガード
登場作餓狼伝説、2、SP、3、RB、RBSP、RBSPDM、RB2、WA,KOF94、95、96、97、98、99、2000,SNK VS CAPCOM、CAPCOM VS SNK
分類必殺技
ボイスクラックシュート
解説いわゆる空中カカト落としなのだが、KOF94では空中の相手にあたりにくい、しかもいっぱつしかヒットカウントされない。だがKOF2000では先読みしてだせば空中の相手にあたるあたる♪4、5発カウントされる、ちょっと得した気分になれる。相手にしてみれば一度飛んでしまうと飛び込んでくるのだから何もしないまま撃墜されてしまう。あれはむかつく!。しかもキャンセルにつなげてもダウンしないから反撃される可能性がある。ジョーもたしかこんな技持ってたなぁ。他のやつもたしか・・・。簡単にまねできるのか?(By?)
更新日2001年 9月 2日

クラックシュート
使い手テリー ボガード
登場作餓狼MOW
分類必殺技
ボイスキックバット
解説 宙返りしつつ踵落しを食らわせるこれもお馴染みの技。今回は技後の隙が大きいため、前作までのようにガードさせてさらにそこから…といった伝統の攻めが不可能になってしまった。その代わりに中段判定を得たため、ガード崩しの手段が一つ増えたことになる。基本的に強は移動距離と高さが中途半端で使いにくいため、弱を先端ギリギリガードさせる間合いで使っていく。こうすれば間合いが離れるため、ガードされてもやや隙が大きいという欠点を多少解消できる。ただ、あくまで「多少」のため、出が早くリーチの長い技には当然の如く反撃を受けてしまうのでご注意を(By風音飛空鳥)
更新日2001年10月27日

グラビティスマッシュ
使い手オメガルガール
登場作KOF98
分類必殺技
ボイステェイ
解説重力弾。自分の周りに重力のバリアらしきものをはり、そしてそれを飛ばす。弾のスピードや、出はおそいのだが、隙がほとんどないので異常なほど強い。バリアみたいに、体に着いている時にもあたり判定がある。必殺技のくせに、他のキャラの超必殺技の飛び道具より強いあたり、ラスボスって感じがする(Bylli)
更新日2000年12月23日

グランドヴァイパー
使い手ソル バッドガイ
登場作ギルティ・ギアゼクス
分類必殺技
ボイスグランドヴァイパー
解説 低い姿勢で一定距離突進し、ヴォルカニックヴァイパーと同じモーションで相手を打ち上げる技。突進時は下段判定で、打ち上げ以降上段判定に変わる。姿勢の低さを利用して飛び道具や牽制技をすり抜けつつ攻撃したり、奇襲を仕掛けたりするのにも利用できる。連続技に組み込む場合は、カウンター以外は屈HSやダッシュHS等からしか繋がらない。レバガチャ&ボタン連打で攻撃ヒット数を増やす事が可能。なお、ゲージに余裕が在る場合は、最後のヒット確認後、RCして空中連続技に移行するのもいい(By塩)
更新日2001年 8月19日

グランドセイバー
使い手レオナ
登場作KOF96、97、98、99、2000
分類必殺技
ボイス 
解説募集中
更新日2000年12月15日

クリーピングデス
使い手フリーマン
登場作餓狼MOW
分類超必殺技、潜在能力
ボイス行くぞぉ クックックッ
解説 コマンド入力後、おもむろに相手に向かって歩き出す。そして、この状態で打撃技(めくり技はダメ)を受けると、完全無敵の歩行状態へと移行する。この最中に相手が地上で自分の地上投げ間合い内におり、かつ相手を投げられる状態になると相手に掴み技を繰り出して攻撃する。注意すべき点として、最初に歩いている状態でつぶされてしまってもゲージを消費してしまうので注意。さらに、超必殺版はコマンド入力直後だと打撃技にもつぶされてしまうため、防御的に使えない。防御的に使うんであれば、無敵時間を持つ潜在能力版を使うこと(By風音飛空鳥)
更新日2001年 7月22日

クリスタルシュート
使い手麻宮 アテナ
登場作KOF95、96、97、98、99、2000
分類超必殺技
ボイスいっけぇぇ
解説募集中
更新日2000年12月15日

グリター イズ ゴールド
使い手ジョニー
登場作ギルティ・ギアゼクス
分類必殺技
ボイス 
解説 1ラウンドに8枚という制限が在る特殊な飛び道具。親指で弾き飛ばされたコインは放物線を描き飛んでいく。この放物線がミソで、相手の攻撃を避けつつ飛んでいったり、飛び道具を避けつつ相手に当たったりする反面、至近距離でしゃがまれた場合や、遠距離の相手には届かない事も在る。しかし、出は速く連続技に組み込める他、牽制、相打ち覚悟の置き出しも出来る。尚、このコインはヒットするとミストファイナーのレベルを1ずつ、3まで上げる事が可能で、基本的にはそれが目的である(By塩)
更新日2001年 9月 8日

クレイジートイ
使い手ジョーカー
登場作風雲スーパータッグバトル
分類必殺技
ボイス 
解説ショッキングトーイに変わって使いだした技で性能に大差はない。稀にジョカ子さんが出現する事で有名?
更新日2000年12月19日

クレイジーイワン
使い手B.ジェニー
登場作餓狼MOW
分類必殺技
ボイスハイホー
解説 体をひねり、勢いよくドレスの裾を相手に叩き付ける技。基本的な用途は若干遠い間合いでの連続技や弱の出の速さを利用した反撃などに使う。この技は強で出すと発生が遅くなる代わりに踏み込みながら攻撃するのでリーチが長くなるため、ギリギリの間合いで相手を引っかけるように使うといい。ちなみにガードされても隙は小さく、先端部分をガードさせるように当てれば反撃は受けない(By風音飛空鳥)
更新日2001年 8月 7日

グレイブエンド
使い手ダイバスター
登場作格闘覇王伝説アルガノス
分類必殺技
ボイス 
解説こと豪快さということでは恐らくこの必殺技を超えるものはないだろう。威力・削り能力・攻撃範囲そして技前後の隙までがあまりにも桁外れな技である。ではこれから、格ゲー史の闇に埋もれさせてしまうにはあまりにも惜しいこの技について分析をして見るとしよう。
(1)レーザーソードを抜き放ち構える。
 非常にかっこいいモーションなのだが、あまりにも無防備!
 いちいち決めポーズなんぞしてなかなか攻撃に移らないもんだから、足払いキャンセルで出しても相手の起き上がりに攻撃を重ねることは不可能!
(2)レーザーソードで斬りつける。
 レーザーソードを縦に振り下ろしつつ突進。
 結構移動距離があり、尚且つレーザーソードのリーチが長い為よほど遠くにいなければスカすことは難しいし、上下の幅も太い。
 それでも、下方に強力な判定があるジャンプ技を装備しているキャラには上から一方的に潰されてしまう・・・無論、足払いキャンセルで出したとしてもである。
 威力は非常に高く、当たれば7割・削りで4割ぐらいの体力を平気で奪ってしまう。
(3)決めポーズ!
 非常にかっこいい!!
 隙だらけなのだが・・・
 この技は地上の相手にヒットしてもダウンを奪えないので、空中の相手に当てた場合以外確実に反撃をくらってしまう。
 もっともヒットした場合、相手は死んでることの方が多いし、例えガードされたとしても削りダメージの方が相手の反撃より痛いのだが。

最後に言っておくが、この技は超必殺技ではなくただの必殺技である(Bynemu)
更新日2001年 6月20日

グレイブディガー
使い手テスタメント
登場作ギルティ・ギア、ゼクス
分類必殺技
ボイスおおおおおおお
解説 前方に跳躍しつつ、鎌を振り下ろし攻撃する。一見中段判定だが実は上段判定。但し、空中ガードは出来なかったりする。これにRCを組み込んでの連続技は驚異的な威力を持ち、テスタが攻め続ける上での生命線。しかし跳躍中に攻撃判定が無い、最低ガードさせないと隙が大きい、という弱点も在る。直出しで牽制にも使えるが、前述の通りガードでも良いので当てる事を前提に(By塩)
更新日2001年11月11日

クレシェントスラッシュ
使い手カイ キスク
登場作ギルティ・ギアゼクス
分類必殺技
ボイスクレシェントスラッシュ
解説 妙な体勢の宙返りから、中段判定の斬り上げ攻撃を繰り出す技。宙返り時に前進しているので、下段攻撃を避けながら決める事も出来る。また、斬り上げの判定が結構上方にも伸び、相手のジャンプを封じたり、少々遠目の対空にも使える。ガトリングから出すのもいいが、下段判定のスタンディッパーと二択をかけ、中間距離でいきなり出すのもいい。尚、ヒットした相手を浮かべる事が出来るので、ヒットしたら必ず追加行動を忘れずに(By塩)
更新日2001年 9月 2日

クレセント・スライサー
使い手ロサ
登場作風雲スーパータッグバトル
分類必殺技
ボイスえいっ
解説募集中
更新日2000年12月20日

クロウ
使い手フリーマン
登場作餓狼MOW
分類必殺技
ボイスしゃっ
解説 ジャンプして空中回転しながら爪で二度切り裂く技。見た目通り2ヒットともに中段判定を持つが攻撃判定発生がかなり遅いのでガード崩しには向かない。また、見た目より攻撃判定が小さいため、地上にいる相手以外にはめったに当たらない。ただ、ヒットガード問わずこちらの方が先に動けるため、この技の後は更に攻めることが出来る。基本的には相手の起き上がりに重ねるか、連携に組み込んでこちらの攻めのリズムをわかりにくくする、という使い方をする(By風音飛空鳥)
更新日2001年 7月22日

クロスカッター
使い手ハイデルン
登場作KOF94、95、98
分類必殺技
ボイスムンッ
解説募集中
更新日2000年12月15日

くろバラ吹雪ふぶき
使い手九能 小太刀
登場作らんま1/2 超技乱舞篇
分類最大奥義
別称回転黒バラ吹雪
ボイスくろばらふぶきぃ
解説そーゆう技。一応左右移動可能なんで削りに使えない事もない(By田村悠)
更新日2000年12月30日